今月のおすすめエッセー「かぎ裂き」浅井京子さん

公開日:2025年03月31日

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座第9期第6回

今月のおすすめエッセー「かぎ裂き」浅井京子さん

今月のおすすめエッセー「かぎ裂き」浅井京子さん

随筆家の山本ふみこさんを講師に迎えて開催するハルメクの通信制エッセー講座。第9期も6回目、さいごのテーマは「駅」です。浅井京子さんの作品「かぎ裂き」と山本さんの講評です。

かぎ裂き

「同じ電車に乗るのに、家を出る時間が10分近く違うのはなんでだ」
妹と私の朝の行動を見ていた父がつぶやいた。
気が小さいのか電車に間に合わないと次の電車を10分以上待つことになるから大変と思う私。「気が小さい」と言われた私に、友人は「慎重派」と言ってくれた。
最寄り駅は、自宅から徒歩15分。単線で、駅員がいたかどうかも記憶にない。ホーム中央に扉の無い三方を囲まれただけの小さな待合室とベンチだけの駅。私は毎日ホーム沿いにある小道を歩いて改札口を抜けホームへ。

ある日、妹がスカートにかぎ裂きを作って帰宅した。どうしたのかと聞くと、駅ホームの柵にスカートを引っかけてしまったとのこと。どうして柵にスカートを引っかけるの? よくよく聞いてみると、乗る電車に間に合いそうにないとき、ホーム端の柵をよじ登っていたという。
何と、妹はたびたび改札口と反対側のホーム端の柵をよじ登って電車に乗っていたのだ。同様の若いサラリーマンがいて、手を引いてくれたり、お尻を押してくれたりすることもある、という。女子高生が柵をよじ登る!! 呆れるというより、そんな行動を思いつきもしない私は、ただ、ただ唖然とした。
「あーあ、どうしよう。お母さんに縫ってもらうのに、なんて言おうか?」
悪びれる様子もなく、あっけらかんと言う妹にまたまた唖然。

今では住宅街になったが、当時駅周辺は梨畑が広がっていた。途中には雑木林もあり自然豊かな通学路、駅近くに住む知り合いのおばさんが、私を見かけると必ず「おはよう」、「気をつけて帰りなさいよ」と、声をかけてくれ、春には掘りたてのタケノコ、夏には梨をもらったりした。全然知らない人だったのに、通学で毎日顔を合わせ自然と挨拶をする、そんなことが当たり前の時代だった。

実家を離れしばらくして、信号、踏切が道路渋滞の原因と、線路の高架化が各地で始まった。最寄り駅も同じく、高架となり当然ホームも高いところにある。今ではホームは壁で囲まれよじ登ることなどできない。
高校生の時、ホームの柵をよじ登っていた妹は30代後半で旅立った。高架化された駅の近くを通るたび、妹を思い出しひとり笑うエピソードだ。そして、妹と私だけの秘密でもある。

山本ふみこさんからひとこと

「あーあ、どうしよう。お母さんに縫ってもらうのに、なんて言おうか?」
悪びれる様子もなく、あっけらかんと言う妹にまたまた唖然。

なんて魅力的な妹さんでしょう。明るくて、率直で、勇敢。
そんな妹さんは、この世から急いで旅立たれたのですね。何か、することが……、あちらで頼まれごとがあったのかもしれません。
読者として思うのは、こうして文章を通して出会いがかなうのが「読む」の大きな一面だということです。文章を書くときにこのことを忘れないでいると、「読む」と「書く」が見えてくるのではないでしょうか。

さて、浅井京子さん、妹さんに向けて、「かぎ裂き」を音読してくださいましね。どんなによろこばれることでしょう。よく書いてくださいました。

通信制 山本ふみこさんのエッセー講座とは

全国どこでも、自宅でエッセーの書き方を学べる通信制エッセー講座。参加者は講座の受講期間の半年間、毎月1回出されるテーマについて書き、講師で随筆家の山本ふみこさんから添削やアドバイスを受けられます。


■エッセー作品一覧■

ハルメク旅と講座
ハルメク旅と講座

ハルメクならではのオリジナルイベントを企画・運営している部署、文化事業課。スタッフが日々面白いイベント作りのために奔走しています。人気イベント「あなたと歌うコンサート」や「たてもの散歩」など、年に約200本のイベントを開催。皆さんと会ってお話できるのを楽しみにしています♪

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話