【前編】眉マスカラの基本!メリットや使い方

更新日:2023年11月22日 公開日:2022年09月24日

大人こそ眉マスカラでメイクをアップデート!

【前編】眉マスカラの基本!メリットや使い方

【前編】眉マスカラの基本!メリットや使い方

「眉マスカラ」というと、若者が使うイメージがありますが、最近では「使ってみたい!」という大人女性も増えています。そこで今回は眉マスカラの基本について、いろいろとご紹介します。

50代以上こそ「眉マスカラ」を使うべき!

突然ですが、眉マスカラ(アイブロウマスカラ)を使っていますか?若い世代にとってはもはや眉メイクの定番的存在ですが、大人世代になるとまだまだハードルが高いと感じている人もいるようです。

しかし、眉マスカラは、大人世代こそ使ってほしいアイテム。眉毛を整えたり、立体感や抜け感を出したりするのにもピッタリ。

眉毛に太さや長さを足すこともできるので、薄眉で悩んでいる人はもちろん、なんとなく昭和感が抜けない眉を変えたい!と思っている人にもオススメです。

眉マスカラのメリット!使うと何がいいの?

1.眉毛に立体感が出ると顔全体の立体感アップにも効果的
2.トレンドのナチュラルな太眉が作れる
3.若々しく見える
4.目元が洗練された印象になる
5.細眉、薄眉など欠点が目立たなくなる

他にも、カラーマスカラを使うと眉を一時的に明るい色に染めることができるので、気分が上がったり、いつもと違うおしゃれを楽しめるなど、いいことがいろいろあります。

眉マスカラの特徴

まつ毛に使うマスカラと形状はほとんど同じですが、眉マスカラは先端が真っすぐになっているのが特徴です。まつ毛用は、目の形に沿うようにカーブを描いているものが多いので、まつ毛用と見分けがつかなくなったら、先端を見るといいでしょう。

また、まつ毛用のマスカラと違い、なじませるブラシ部分が細いものや太いもの、またボリュームのあるものなど、さまざまあるのも特徴。

もちろん、まつ毛用のマスカラ同様、カラーも種類豊富。色をつけずにボリュームだけ出したい!という人に向けに、上記画像のような透明タイプや繊維が入ったものなどもあります。

眉マスカラの基本的な使い方

眉マスカラをどうやって使ったらいいかわからないという人のために、使い方をご紹介します。

【1】いつも通りにペンシルやパウダーで眉を描く
素の眉毛にいきなりマスカラを使うのではなく、まずはいつも通りにペンシルやパウダーを使って眉を描き、ベースを作ります。

【2】眉尻から眉頭に向かって毛を起こしていく

まつ毛用のマスカラ同様に、眉毛にのせる前に、まずは眉マスカラをよくしごいて、ブラシにつく液量を調整します。眉尻から眉頭に向かって毛に逆らうように塗っていきます。このとき、肌に付かないように気を付けて、毛を起こしながら毛先を中心に塗るようにしましょう。

【3】眉頭は立たせて立体的にする
眉頭まできたら、ブラシを下から上へ動かして、眉毛を立たせます。眉幅からはみ出るぐらいにしっかりと立たせるのがポイントです。

【4】仕上げは全体の毛流れを整える
眉頭を整えたら、自然につながるように眉山まで斜め上に眉毛を立ち上がらせるように梳かします。眉山から眉尻は斜め下に向かって。はみ出してしまった部分は、綿棒で拭きとったりコンシーラーで調整することもできるので慌てずに。

ブラシに液がたくさんついていると、肌に付いたりはみ出したりするので、つける前にティッシュで軽くオフしておくと、つけ過ぎを防止できます。

後編では【後編】50代にオススメ!大人の眉マスカラ3選を紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてみてください。

■もっと知りたい■

後編】50代にオススメ!大人の眉マスカラ3選

外出前に簡単!白髪隠しアイテム

顔のたるみ解消!髪と頭皮でダブル若返り

50代からの似合う髪型はコレ

佐治真澄
佐治真澄

美容ライター 化粧品会社の広報の経験を経て、フリーランスのライターとして独立。現在は、WEBを中心に美容関連の編集、ライター、イベントの企画など多岐にわたって活動中。オールアバウト・スキンケアガイドも務める。年齢とともに増える悩みを一緒に解決していけるような、情報をお届けしたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き