
便利すぎ!大容量ポータブル電源
地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!
更新日:2025年01月24日 公開日:2022年11月28日
更年期以降は要注意!手指の悩みを専門医が解決#3
更年期以降の多くの女性が悩む、手指の痛みや変形、こわばりなどについて手の外科の専門医・池口良輔さんに聞く企画。手指の痛みや腫れなどのトラブルは、適度に手指を動かすことが重要。そこで今回は、自宅で簡単にできる「指エクサ」を教えてもらいます。
手の専門医・池口良輔(いけぐち・りょうすけ)さんが患者さんにも指導しているのが、手指を曲げ伸ばしする「指エクサ」です。
「痛みの緩和や手指の機能改善などの治療効果が認められています。症状が出ていない人も手指トラブルの予防になりますから、ぜひトライしてみてください」と池口さん。
今回は2つの指エクサを紹介します。まずは「腱ストレッチ」。手指と手首をしっかり伸ばし、骨と筋肉をつないでいる腱をストレッチします。神経や筋肉も同時に伸びるので、手指全体のトラブル予防になります。特にばね指の改善に効果的だそう。
もう一つは「指先合わせ2」。1回1分!手指トラブルから守る「指エクサ」で紹介した内容に親指を伸ばす動きを加えたものです。
関節の可動域を維持・改善し、指周辺の筋肉を鍛えます。ヘバーデン結節、ブシャール結節、母指CM関節症、ばね指、ドケルバン病の全部に効果を期待できます。
いずれも1セット5~10回を目標に、できれば朝昼夜の3回行いましょう。
「無理はせず、徐々に回数を増やしていってください。入浴後や手をお湯で温めた後などに行うと、より効果的です。ただし痛みや腫れがひどかったり、途中で痛みが強くなったりする場合は休んでください」と池口さん。
腱を伸ばし、神経をほぐすことで手指全体のトラブルを予防します。ばね指に悩んでいる人に特におすすめです。...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品