更新日:2023年07月15日 公開日:2022年03月06日

耳を温めて即・寝落ち!安眠グッズ

【お試し】話題の「耳ほぐタイム」で熟睡できる?

【お試し】話題の「耳ほぐタイム」で熟睡できる?

年齢とともに寝つきが悪く、眠りも浅いと悩んでいた時に出合った「ナイトミン 耳ほぐタイム」。耳を温めて寝落ちを誘う安眠グッズの実力は?SNSでも話題の「耳ほぐタイム」で熟睡できるか試してみました!

耳を温める安眠グッズ「ナイトミン 耳ほぐタイム」とは?

最近寝つきが悪く、眠りも浅くなってきているのか、ちょっとした物音で起きてしまうことがあります。朝起きてもなんとなく疲れている、スッキリ目覚められないこともしばしば。なにか良い安眠グッズはないかと探していたところ、SNSで話題の「ナイトミン 耳ほぐタイム」を発見しました。

小林製薬 ナイトミン 耳ほぐタイム(オープン価格)

「ナイトミン 耳ほぐタイム」は、周囲の雑音による入眠の妨げを防ぐ耳せんの遮音効果にプラス、自律神経の集まる耳を温めて、寝つきの悪さを改善してくれる優れもの。アイマスクやサプリメントではなく、その名の通り「耳」からアプローチする、ありそうでなかった安眠グッズです。

ちなみに、耳には自律神経をはじめ多くの神経が集まっています。耳ほぐタイムは、中でも「耳甲介腔」という箇所を温める設計になっているとのこと。

耳の穴の周りには副交感神経が分散していて、温めることで緊張を緩和する効果があるそうです。耳を温めると眠くなるというのは理にかなっていることのようですね!

「ナイトミン 耳ほぐタイム」の中身は耳せんと発熱体

箱の中には、本体1セットに、イヤーピースと発熱体5セットが入っています。イヤーピースはS(オレンジ)・M(緑)の2サイズあり。自分の耳に合った大きさを選ぶことができます。
オープン価格ですが、筆者は近所のドラッグストアにて700円程度で購入しました。

シルバーの袋の中には、発熱体それぞれ2個1セットで入っています。この発熱体は、開封するとカイロのような原理でほんのり発熱する仕組みになっています。

「ナイトミン 耳ほぐタイム」の使い方は?

  1. 本体とイヤーピースを取り出します
  2. イヤーピースのS(オレンジ)とM(緑)、どちらが自分の耳に合うか確認して本体に取り付けます
  3. 発熱体を袋から取り出します
  4. 本体に発熱体をセットします。この際、しっかりはまるように押し込むようにしましょう

完了したら耳にセットします。しっかりと遮音できていることと、温かさが感じられているか確認するのを忘れずに!

【試してみた】「耳ほぐタイム」で寝落ちはできた?

私はMサイズが耳にジャストフィット。アルミ袋から発熱体を出すとすぐに熱を帯びてくるので、素早く耳に装着するのがオススメです。

装着すると、耳がじんわり温かくなりました。急激に熱くなるのでなく、まさにじんわり。しかも熱すぎず適温でとても心地よいです。

そのままベッドに入ると、体だけでなく気持ちまでもほんわかリラックスしてきます。耳の内部が温められるという、この感覚。とても新鮮で、しかも心地よい!

いつもならついスマホや本を見てしまうのですが、そんな気分にもならず、目を閉じてしばらくすると知らないうちに寝落ちしていました(おそらく5分程度で入眠)。

個人的に、アイマスクやマスクなどで顔をカバーするのは、触れる個所が気になって眠りにくくなるので、耳せんもおそらく耐えられなくて外してしまうのでは?……と思ったのですが、そんなことが気になる暇もなく寝てしまいました。

何より耳にぴったりフィットするので、違和感もなく、適度に遮音されるのでも心地よかったです。

じんわり温かくなる感じがヤミツキなりそう!体まで温かくなる感じが冷え性の女性には重宝しそうです。「寝つきが悪い、睡眠が浅い」と悩んでいる人は、一度試してみる価値はあると思います!

佐治真澄
佐治真澄

美容ライター 化粧品会社の広報の経験を経て、フリーランスのライターとして独立。現在は、WEBを中心に美容関連の編集、ライター、イベントの企画など多岐にわたって活動中。オールアバウト・スキンケアガイドも務める。年齢とともに増える悩みを一緒に解決していけるような、情報をお届けしたいと思っています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き