- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 健康
- 難聴&認知症予防に効果的!耳の若さを保つ生活習慣
前回は耳の聞こえの悪さが認知症のリスクを高めることを解説しました。そこで今回は、耳の聞こえをよくするために今日からできるセルフケアを紹介。川越耳科学クリニック院長の坂田英明さんの解説とともに、難聴&認知症予防につながる生活習慣を紹介します。
体をサビつかせる活性酸素の発生を抑えることが大切
認知症の原因ともいわれる老人性難聴は、なぜ起こるのでしょうか。前回説明したように、耳から入った音の振動は、蝸牛(かぎゅう)で電気信号に変換され、脳へと伝わります。
蝸牛には、特殊な線毛が生えた有毛細胞があり、この有毛細胞が揺れることで振動は電気信号に変わるのです。
「しかしながら、この有毛細胞は、年を取るにつれてダメージを受けて数が減少していき、一度壊れると再生することのない、人体で最も弱い細胞の一つなのです」と坂田さん。
有毛細胞がダメージを受けると、振動を電気信号に変換する力が衰え、脳に伝わる情報量も減ってしまいます。
「実は最近の研究で、有毛細胞のダメージには遺伝子が関与していることがわかってきました。Bak遺伝子という細胞死(アポトーシス)を引き起こす遺伝子によって有毛細胞が壊され、難聴になってしまうというわけです」(坂田さん)
「このBak遺伝子は、体をサビつかせる活性酸素が増えると活発に動き出すことがわかっています。よって基本は規則正しい生活と、栄養バランスのとれた食事などで活性酸素の発生を抑えることが大切です」と坂田さんは言います。
メタボ予防は難聴予防にもつながる
さらに、内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさり、動脈硬化を招きやすいメタボリックシンドロームも、難聴を引き起こす原因の一つです。
「動脈硬化により血流が悪くなると、クモの糸のように細い内耳の血管は、ささいなことで詰まりやすくなったり、血流が途絶えたりと影響を受けてしまいます」と坂田さん。メタボ予防は難聴予防にもなる、と覚えておきましょう。
また、ゆらゆら揺らいでいる有毛細胞が、騒音や突然の大音量によって激しく揺れることで、倒れたり絡まってしまうこともあるといいます。「イヤホンで音楽を聴き続けたり、携帯電話を長時間耳に当てて話した後に耳が聞こえにくくなったケースもあります」と坂田さん。耳に負担をかけないよう心掛けましょう。
今日から取り入れたい!耳にいい9の生活習慣
それでは、耳の若さを保つ生活習慣を紹介していきます。今日から取り入れられることばかりなので、ぜひチェックしてください。...
雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!