公開日:2023年03月17日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年3月3週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年3月3週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年3月10日~2023年3月16日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

親も子どもも交流できるオープンスペース(とし古)

オープンスペースとは、「乳幼児と保護者が気軽に集い遊べる場所」。広島市が地域と協力して作り上げた「室内版公園」で、他の自治体にもいろいろな形のオープンスペースがあるようです。

記事の詳細はこちら

親も子どもも交流できるオープンスペース

 

やっと台湾へ!50代ポンコツ旅…準備編(1)(ロータス)

人生を変えてくれた台湾。コロナ禍で海外には行けなくなり、3年もの間我慢の日々でした。もう、行けなくなるかな……なんて思った日も。しかし! 2月にとうとう台湾の地に立つことができました! 3泊4日のポンコツな旅をご紹介します。

記事の詳細はこちら

やっと台湾へ!50代ポンコツ旅…準備編(1)

 

お墓、どうする問題?パート2(藤)

跡を継ぐ人がいないという家が多くなり、最近では、いろいろな納骨方法が登場しているようです。どの納骨方法にも、それぞれメリット・デメリットがあり、いろいろ考えた上で、母が選んだのは、私が全く想定していなかった市営の『共同墓地』でした。

記事の詳細はこちら

お墓、どうする問題?パート2

 

外出先でも手ぬぐい活用で「ラクチン着物ライフ」(くわい)

私のお出かけに欠かせないのが、手ぬぐい。手拭きに始まり日差し除け、エプロン、物入れ、物包みなど、いろいろ活用法あり。使いこむほど、手ぬぐいの魅力の虜になっています。

記事の詳細はこちら

外出先でも手ぬぐい活用で「ラクチン着物ライフ」

 

四季を楽しむ和菓子の魅力(Lulu)

四季が美しい日本。四季折々のおいしいものがあるうれしさは、和菓子にあり。期間限定のおいしい和菓子をご紹介します。

記事の詳細はこちら

四季を楽しむ和菓子の魅力

 

老いるほど、自分で自分を楽しませるように意識する(たこりん)

先日、通所デイサービスで「ハーバリウムのプチワークショップ」を開催しました。ほんの数時間のこの経験で、私の狭い狭い視野が少し広がったような学びがありました。

記事の詳細はこちら

老いるほど、自分で自分を楽しませるように意識する

 

続けたい「朗読」―温かい雰囲気に包まれて―(harumati)

声を出すことも難しかった私に人前で朗読する勇気を持たせてくれた先生との出会いは、脳出血に襲われてから約2年後、2018年の夏でした。きっかけは、アメリカから帰省していた娘が「京都国際マンガミュージアム」から持ち帰った1枚のチラシでした。

記事の詳細はこちら

続けたい「朗読」―温かい雰囲気に包まれて―

 

春を前に足取り軽くいきましょう♪(岸村有子)

こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の岸村有子です。すっかり春らしくなってきましたね! トキメキを探しに出かけませんか?

記事の詳細はこちら

春を前に足取り軽くいきましょう♪

 

沖縄名護の重要文化財「津嘉山酒造所」を訪ねて(上野真香)

沖縄名護の津嘉山酒造所は沖縄戦の空爆を免れ、戦前の様式を残す古民家酒造所。そこでは杜氏と工場長の二人だけで泡盛「國華」を作っていました。超個性的な杜氏の解説で沖縄の歴史を学び、重要文化財の古民家見学をし、泡盛の試飲をした充実のレポートです。

記事の詳細はこちら

沖縄名護の重要文化財「津嘉山酒造所」を訪ねて

 

浜大津こだわり朝市「おいしが・うれしが」(黄緑・緑・青緑)

滋賀県には、おいしい食べ物がたくさんあります。発酵食品も多く、そのひとつである「近江のなれずし製造技術」は、国の登録無形民俗文化財に登録されました。

記事の詳細はこちら

浜大津こだわり朝市「おいしが・うれしが」

 

モロッコ・メンバーと春の鎌倉歩き(翠)

モロッコで知り合った友と、歴史に触れながら鎌倉を歩いてきました。

記事の詳細はこちら

モロッコ・メンバーと春の鎌倉歩き

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き