沖縄名護の重要文化財「津嘉山酒造所」を訪ねて
津嘉山酒造所が造る泡盛「國華」の暖簾の前で。工場長の幸喜さん(左)と杜氏の秋村さん

公開日:2023年03月14日

ちょっといいところ

沖縄名護の重要文化財「津嘉山酒造所」を訪ねて

沖縄名護の重要文化財「津嘉山酒造所」を訪ねて

沖縄名護の津嘉山酒造所は沖縄戦の空爆を免れ、戦前の様式を残す古民家酒造所。そこでは杜氏と工場長の二人だけで泡盛「國華」を作っていました。超個性的な杜氏の解説で沖縄の歴史を学び、重要文化財の古民家見学をし、泡盛の試飲をした充実のレポートです。

津嘉山酒造所の工場見学について

津嘉山酒造所の工場見学について
工場内 梁には本土の杉が使われています

工場見学を電話で予約をしようとしたところ「個人客なら予約なしで良いよ。ただし、二人だけなのでお昼休みだけ取らせて欲しい」というお返事。

小さな酒造であることは知っていましたが、まさか本当に杜氏と工場長の二人だけで運営されているとは驚きでした。

当日は平日でしたが、この酒造所のファンが次々と訪れていました。一組約30分の説明ののち、工場長にバトンタッチされて、この酒造で作られている泡盛「國華(こっか)」の試飲が古民家の座敷で行われました。

惜し気もなく重要文化財の座敷に通され、惜し気もなく出荷量が少ない希少な泡盛を試飲させてくれました。

名物杜氏、秋村英和さんについて

名物杜氏秋村さんについて
古い写真を見ながら説明中の秋村さん

秋村さんは、泡盛作りに関する全てをほとんど一人でこなしています。

伝えたいことがたくさんあるのでしょう。工場見学の説明は、超早口のマシンガントークが炸裂します。ついて行くのは大変ですが、内容が濃くおもしろいので、時を忘れて聞き入ってしまいます。

当然沖縄の人かと思いきや、千葉県出身で「ブラック企業を辞めてこちらに来たら、超ブラック企業に勤めてしまい、早15年」という話をして笑わせてくれます。

なぜ超ブラック企業かというと、彼は独りで泡盛を作り、瓶詰めし、夜には家でラベル貼りまでしているそうです。

「それは確かに超ブラック企業だわ!」と納得しますが、何とも楽しそうに話してくれました。

津嘉山酒造の歴史について

津嘉山酒造の歴史について
占領中につけられた英語の文字

大正13年(1924年)創業の津嘉山酒造所の現在の建物は、昭和3年(1928年)ごろに建築されたものです。

沖縄戦の激しい空爆で周り一帯ががれきの山になる中、この木造建築は奇跡的に残りました。

そこには、米軍が占領後にこの大きくて立派な建物を使用するという思惑がありました。占領後、まず司令部や将校の宿舎になり、その後パン工場になりました。

そして返還後、また酒造所を再開したそうです。

古民家は大切に守りぬかれています

古民家は大切に守りぬかれています
美しい建物とお庭

この建物は、戦前の面影を残し現存する県内最大級の赤瓦葺き木造建築で、平成21年(2009年)に文化庁の重要文化財に指定されました。

純沖縄風ではなく、戦前の関東様式も取り入れたもので、通常の沖縄様式にはない玄関と内風呂があります。ここを訪れた人は誰しもが懐かしさを感じて、大切な人を連れてまたやってくるそうです。

なんと、再訪率80%! 確かに私も再訪したいと思いました。

現在でも、柱に住み着いた泡盛作りに大切な黒麹菌に悪影響を与えないように、防腐処理をせず傷んだところを補修しながら使用しているそうです。

もうすぐ100年。津嘉山酒造所は、多くのファンに囲まれて、これからも大切に大切に守りぬかれていくのだと思いました。

おしまいに

おしまいに
成長の遅い黒檀の木 右手は試飲場

杜氏の秋村英和さん、工場長の幸喜行有さん、すてきな時間をありがとうございました。

工場見学と商品の購入はセットという観光酒造所が多い昨今、ここは「古民家好きさん、歴史好きさんいらっしゃい。お酒飲めない人も大歓迎!」という心温まる酒造所でした。

津嘉山酒造所

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き