
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年01月28日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2022年1月20日~1月28日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
年末年始の楽しくもあわただしい時期を過ごし、ほっと一息。新大久保へ、韓国のおいしいものをを食べにいきませんか?
マナー講師として生徒様と学び合いの中で見つけた、ご自分をどんどん素敵にしてご機嫌よくするシンプルなワザを書いていきたいと思います。今回は「今日のこころえ」最終回です。
「目指せ1日1万歩」と目標をかかげて始めたウォーキングも、2年を迎えます。が、最近、少しなまけグセがついています。コロナ感染が、再度爆発的に広がる今、免疫力を下げないためにも、規則正しい生活リズムを取り戻さなくては……。
50代での大学入学や資格取得試験、がん闘病、終活婚などについてお話しさせていただきました あ・らかんです。今回は24回目ということで、この1年間のまとめとして感じていることをお伝えします。
5泊6日のキャンピングカー旅行の続きです。中部地方旅行の中間には美しい虹に恵まれ、いよいよ最後の車中泊となりました。時たま見せる北アルプスを見納めつつ、南下するに従って、車窓から見える景色がカラフルな色味を帯びてきます。
2020年3月、新卒で勤めた会社を早期退職した私。人生のセカンドステージでは、気になることや思いついたことはとりあえずやってみる! をモットーにしています。今回は、久しぶりに新調した財布のお話です。
【トラベラーズノート】をご存じですか? 旅行好きだけでなく文具好き、手帳好きな人の間でも人気があり、メモが習慣づきそうなアイテムです。
メイクアップアーティスト・ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。今回は「フードバンク」というボランティアについて書かせていただこうと思います。
年が明け心に決めて織り始めましたが、予想外の雑用に追われ、なかなか機の前に座る時間が取れず、いまだ15cmしか進んでいません。今年(2022年)11月の個展に向かっての作業です。
歴史、建築物、絵画……。知りたいこと、見たいものがいっぱい。
クイズ・文学好きの伊東ちゃいこです。今年も芥川賞が発表されました。この報に接すると毎回私は同じ想いを抱きます。ちょうど1年前にその想いをつづったものがありますので、自戒を込めてそれを読み返し、今度こそ進むべき道を切り拓かなきゃ!と思います。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品