
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2020年05月25日
ミリオンセラー『置かれた場所で咲きなさい』の著者
『置かれた場所で咲きなさい』の著者・渡辺和子さん(2016年89歳で逝去)は、18歳で洗礼を受けて以来70余年にわたり神に仕えました。生前シスターが語った言葉には、人生の辛苦から逃げずに向き合い、今の自分を受け入れる生き方がにじみます。
昭和2年生まれの渡辺和子さんは、最初から聖人だったわけではありません。父親が軍人という家で厳しくしつけられ、自分の傲慢で冷たいところが嫌いで洗礼を受け、シスターになってからも卑屈になるときがあったといいます。そんな渡辺さんが生まれ変わったのは、ある一編の詩との出合いでした。
▼シスター渡辺和子さんが信じた幸せの見つけ方とは
渡辺さんが9歳のときのこと。二・二六事件で、同じ部屋に居た父親が目の前で銃殺されるという壮絶な体験をします。「こんなはずでは」という経験は、人生を重ねるほど増えていくことでしょう。渡辺さんは、自身が患ったうつ病や膠原病の経験を引き合いに出しながら、どう対処するかを説きます。
▼『置かれた場所で咲きなさい』苦境を受け止めるとは
人生の後半、生きていく上で向き合わざるを得ないのは「老い」。渡辺和子さんは、見た目の若作りをするより、老いを受け入れ心の持ち方を変えてみようと説きます。そして、若いときには試験で1番になることを目指した渡辺さんが、老いて1番を目指すこととは……。
▼『置かれた場所で咲きなさい』老いと向き合う言葉とは
★無料の会員登録をすると、記事全文が読めます。会員特典の詳細は、「ハルメクWEB」会員登録ページでご確認ください。
※雑誌「ハルメク」は定期購読誌です。書店ではお買い求めいただけません。詳しくは雑誌ハルメクのサイトをご確認ください。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品