
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2024年02月09日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2024年2月2日~2024年2月8日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
更年期からの毎日を素敵に過ごしたいなと思っている五味香です。年齢を重ねるとともに食べ物の好みも変わりますが、私が最近ハマった「はんぺん」は、これからたくさん食べたい食材になりそうです。
たまには日常から脱却したいと思い、家族と2人で都内のホテル1泊旅行を計画しました。
超合金って(笑)。
不動産屋ひとり社長のまつしたあやこです。人生後半戦で「起業」を考えている人も多いのではないでしょうか? 今回は53歳のときに未経験で不動産屋を開業した私が考える「ハルメク世代の起業心得」と題してお伝えします。
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。本格的な冬。皆さんは心がほくほくしてますか? 冷たい空気に心身の不調を感じる日もあるかと思います。今回は最近話題の「涙活」についてお送りしたいと思います。
テレビ番組で見た「和ろうそく」が欲しくて、飛騨古川へ。1泊の予定が、旅館の女将の一言で、「あゝ野麦峠~あるある製糸工女哀史」の真相が気になって、製糸工場があった諏訪湖畔の岡谷へ足を延ばすことになりました。
40年間会社勤めをし、62歳でリタイアすることに。WEBデザイナーの職業訓練を受けても、再就職はできません。今年は心機一転、開業届を出し独立、個人事業主になりました。税務署で青色申告を勧められ、これから経理の勉強です。
読書タイムは、日々のあれこれから、ちょこっと逃避するとっておきな時間をくれます。今回はパート5をお送りします。
2023年1月の記事に―「芸は身を助く」好きで続けていたことが結果的に役に立ちました―そんな記事が書けることを願って―と書いていました。それが去年のハルメク365への抱負。遅ればせながら、そんなことを意識しながら1年を振り返ってみました。
地元を離れてのウォーキング、年の初めは名古屋になりました。またまた、いろいろ見つけました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品