
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2023年12月29日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年12月22日~2023年12月28日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
この時期にぴったり! 簡単なクリスマスツリー風寄せ植えと、ミニ植木鉢を使ったキャンドルスタンドを作ってみました。
わたしの素敵な出会い、第九弾は「クラシック音楽の醍醐味、聴き比べ」です。
オンラインゲームさえしたことがないわたしが、推し活のために、メタバースに挑戦しました!! 入室できなかったり、操作方法を忘れて固まってしまったり……息子にサポートしてもらいながら、なんとかイベントに参加するまでのリポート、前編です。
尿管にステントを再留置してwithステントで年越しをすることが決定! そんな嫌な事が起こった時には本気の気分転換が一番!! 今回は息子も誘って別荘のログハウスへ行きました。年末にはボストンから東京へ帰って来た長女家族とそこで過ごすのです。
美容室で出会った素敵な人。美容室で大笑い、明るいその人は介護中、大変だろうに。希望を見つけてる。ダンスのデモンストレーションに出て笑顔ふりまいてた。すごい!
11月晩秋の裏磐梯に五色沼散策と温泉入浴、幻の山塩を求めて裏磐梯レイクリゾートに1泊の旅へ。紅葉は見頃を過ぎていましたが、五色沼は幻想的で美しく、多くの外国人も散策していました。幻の塩である山塩を入手し、山塩ラーメンを堪能した旅の後編です。
2023年11月半ば、偶然通りかかったお店。腹ペコな娘と一緒に暖簾をくぐったことで生まれた、お腹にもハートにも素晴らしい出会いでした。
私は、斎藤一人さん関係の本を7年間続けて、編集させていただいています。2023年12月に発売した本で、21作品目。続けてお仕事をさせていただくようになったきっかけをお話ししようと思います。
久しぶりの東京歩き2日目は、2万4000歩余り歩きました。計画も目的もなく、気分に任せて歩くのは、思いのほか楽しいです。
33年ぶりに再会した友人は、英語落語家になっていた! ガールズトークという噂話から発覚したうれしい事実。それを知るきっかけになった友人とも、実は12年前に20年ぶりに再会してました……。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品