今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年7月2週)

公開日:2023年07月14日

読者のリアルな体験記

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年7月2週)

今週のハルトモ倶楽部まとめ(2023年7月2週)

「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2023年7月7日~2023年7月13日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!

ペアで挑戦!着物・片身替わり(くわい)

着物でお出かけに慣れてくると、ちょっと着物で遊んでみたいな……と思うようになります。レース使いや変わり結びなど、いろいろありますが、私が挑戦したのは片身替わり(左右で生地や色などを変える)! です。

記事の詳細はこちら

ペアで挑戦!着物・片身替わり

 

昭和55(1980)年5月5日、入籍ぞろ目に(クニ子)

当時は、元号が変わるなど思いもせず、しかも元号が2つも変わり、結婚記念日もゆっくり祝うことができないとは……。子育て中は『こどもの日』という祝日で子どもが中心。子どもたちが寝てから「今日は結婚記念日だったね」が常でした。

記事の詳細はこちら

昭和55(1980)年5月5日、入籍ぞろ目に

 

あれから1年、BTSのお誕生日がやってきました(Lulu)

6月は、さわやかな初夏から一転うっとおしい雨の季節。2年前から、6月は忙しい季節に変わりました。そう、BTSの誕生日です(BTSのデビュー日、6月13日)。

記事の詳細はこちら

あれから1年、BTSのお誕生日がやってきました

 

【プチプラ】アイメークのアップデートで気分もUP!(岸村有子)

こんにちは。女性のみなさまの美と健康のお手伝いをしております鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の岸村有子です。いつものメイクを、ちょっとだけ変えてみませんか?

記事の詳細はこちら

【プチプラ】アイメークのアップデートで気分もUP!

 

相続登記を自分でやってみる!(5)(藤)

相続登記の話は、前回で一通り終わりました。今回は、メモを持ち歩く理由や、戸籍取得を郵送で依頼する方法。自分ではなく、例えば専門家に依頼すればいくらかかるのか? などなど、書ききれなかったお役立ち情報をまとめました。

記事の詳細はこちら

相続登記を自分でやってみる!(5)

 

粋で、優しい一人さんに、初対面でファンになる!(相川未佳)

私の本業は、本や雑誌の編集ライターです。10年ほど前から、主に斎藤一人(さいとう・ひとり)さん、そのお弟子さんたちの本を手掛けています。今回は稀代の実業家、斎藤一人さんとの突然の出会いをお話ししますね。

記事の詳細はこちら

粋で、優しい一人さんに、初対面でファンになる!

 

夏を楽しむ!浴衣や更紗で「着物リメイク」(横田地みか)

古い着物や帯を使って、いろいろなものを作っています。今日の東京は大雨の予報。梅雨らしい天気です。でも少しずつ、晴れの日が多くなり気温も上がってきていますね。梅雨明けはすぐそこ! ということで、夏に活躍する着物リメイク服をご紹介します。

記事の詳細はこちら

夏を楽しむ!浴衣や更紗で「着物リメイク」

 

私はこれでぎっくり腰になりました…(ロータス)

コロナ前、最後に台湾に行ったのは2019年12月。その時はまたすぐ来るから、と買わずにいて後にとても後悔した物があります。それは……。

記事の詳細はこちら

私はこれでぎっくり腰になりました…

 

韓国発可愛くておいしい「グリークモモ」のレシピ(千尋)

桃がおいしい季節ですね。そのままでも十分おいしい桃ですが、ひと手間かけるとおしゃれで素敵なスイーツになります。韓国発の「グリークモモ」のレシピを、他の食べ方と共にご紹介します。

記事の詳細はこちら

韓国発可愛くておいしい「グリークモモ」のレシピ

 

普段の生活にアロマオイルを取り入れてみました!(みやい)

薬剤師のみやいです。子どもが小さかった頃に使っていたアロマオイル。夫婦二人となった今改めて使うと、また違った使い方と出合うことに。まずはアロマの基礎的なことを書きました!

記事の詳細はこちら

普段の生活にアロマオイルを取り入れてみました!

 

秘湯金湯館、伊藤博文や森村誠一に愛でられし宿(前)(上野真香)

群馬県安中市霧積温泉「金湯館」は伊藤博文が明治憲法を草案、森村誠一が『人間の証明』を想起した宿です。念願かなって歴史的に貴重な本館に宿泊し、源泉かけ流しのお湯と山の幸を堪能しました。赤い橋を渡るとタイムスリップしたような一軒宿の滞在記です。

記事の詳細はこちら

秘湯金湯館、伊藤博文や森村誠一に愛でられし宿(前)

 

イベント前夜眠れず(スミレ)

イベントに出たこと、後悔はないけれど年齢とともにバックバランスになっています。姿勢は大事、踊るときは特に。がんばった練習、結果はどうだったのか。6か月食べ過ぎないよう怪我しないように気を付けて暮らしました(けがはしてしまったけれど)。

記事の詳細はこちら

イベント前夜眠れず

 

グルテンフリー宣言その後(さいとうひろこ)

日本人の8割は小麦不耐性ともいわれています。それを知ってからグルテンフリー宣言をして、5か月が経ちました。前回お伝えしたように、私自身はへバーデン結節の痛みが消えました。花粉症の方は、症状がなくなったそうです(あくまでも個人の感想です)。

記事の詳細はこちら

グルテンフリー宣言その後

 

その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら

 

「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る

「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!

「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載

「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも

「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪

「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き