更新日:2021年04月04日 公開日:2021年01月08日

素朴な疑問

岩盤浴はダイエットにいいって本当?

岩盤浴はダイエットにいいって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

いろんなダイエット法を耳にするたびにチャレンジする私ですが、岩盤浴がダイエットにいいという情報を入手しました。それって本当なのかしら? 気になったので調べてみました!

 

岩盤浴とは

岩盤浴はダイエットにいいって本当?
岩盤浴はダイエットにいいって本当?


岩盤浴とは、温められた天然鉱石の上に寝転び、体を温めることによって健康効果を期待するサウナ形式のお風呂です。天然鉱石の温度が約40℃〜60℃、室内の湿度が60℃~80℃の蒸し暑い環境で、体をじんわりと温めます。

 

体の表面から温めていくサウナと違い、遠赤外線で体の芯からじんわり温めてくれるので、60〜90分と、長い時間滞在することが可能です。大量の発汗作用があり、新陳代謝の活発化によって体の中に溜まった毒素や老廃物を排出する効果があります。

 

さらに、岩盤浴の石からはマイナスイオンが放出されているので、リラックス効果も期待できます。

 

岩盤浴で期待できる健康効果には以下のようなものあります。

  • 新陳代謝の活発化
  • 血行改善
  • 冷え性
  • むくみ
  • 糖尿病など生活習慣病の症状改善
  • 癒やし効果など
     

 

岩盤浴の効果的な入り方


岩盤浴は指定の着衣を着て入ります。

  1. 汗をかくので、入る前にしっかり水分を補給する。
  2. うつ伏せで10分〜15分横たわり、内臓を温める。
  3. 仰向けで5〜10分横たわり、背中やお尻を温める。
  4. 3の後、15~20分ほど休憩を取り、しっかりと水分補給をする。
  5. 1~4を2、3回繰り返す。

 ※3回以上繰り返すと、体内のビタミンやミネラルが排出されやすくなってしまうので、長時間繰り返すのは控えましょう。

 

岩盤浴に入る際の注意点

  • 大量の汗をかくため、入る前と出た後に水分をしっかり取る。
  • 岩盤浴に入る2時間前には、食事を済ましておく。
  • 飲酒後の岩盤浴は絶対にやめる。
  • バスタオルやゴザを敷いて低温やけどの防止と、岩盤浴を清潔に利用する。
  • お化粧を落としてから入る。
     

 

岩盤浴のダイエット効果


岩盤浴で体、特に内臓を温めることによって基礎代謝が上がり、全身の血行が促進されたり、リンパの流れがよくなったりして、痩せやすい体をつくることができます。また、むくみ解消効果も期待できます。さらに、岩盤浴はリラックスできる環境なので、ストレス解消や自律神経のバランスを整える効果も。

 

上で紹介した「岩盤浴の効果的な入り方」を週に1〜3回、継続して行いましょう。
ダイエット効果を期待して、毎日岩盤浴に入ると、汗をかきにくくなってしまうのでやめましょう。

 

岩盤浴ってなんとなく、温泉に比べたら、なんとなく行きにくかったのだけど、調べてみたら、がぜん興味が湧いてきました。近々チャレンジしてみたいと思います!
 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:温泉部

   もちはだ

   ハジメノ

   シティリビングWeb

 

横たわっているだけでダイエットできるなんて、ほんとに最高!
気持よくて寝ているだけで、痩せやすい体になれるかも。素敵♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き