更新日:2020年09月27日 公開日:2019年12月29日

素朴な疑問

ダイエットにいいMCTオイルって何?

ダイエットにいいMCTオイルって何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ダイエットや健康法に詳しいご近所さんから、お茶にお呼ばれしました。そのとき「はい、どうぞ~」と出してくれたのが、見た目がカフェラテのようなコーヒー。

 

飲んでみるとクリーミーでおいしい! なんでも、ダイエットにいいといわれているMCTオイルが入っているのだとか。コーヒーにオイルを入れることにも驚いたけど、オイルがダイエットにいいってどういうことかしら!?

 

とても気になったので、調べてみることにしました!

 

MCTオイルはエネルギーが効率よく得られ、体脂肪になりにくい油

MCTオイルは、ココナッツやパームフルーツなどから取れる、中鎖脂肪酸(ちゅうさしぼうさん)100%の食用油。「MCT」は中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglyceride)の頭文字です。見た目は透明で、味や香りにくせがなくさっぱりとしています。

 

MCTオイルの成分である中鎖脂肪酸は、摂取すると直接肝臓へ運ばれ効率よく消化・吸収されます。摂取すると、いったん体内に蓄積される長鎖脂肪酸(ちょうさしぼうさん)に比べると、分解までの速度が4~5倍も早いのが特徴です。素早くエネルギーとして分解されるため体脂肪としてたまりにくく、太りにくいといわれているのです。

 

中鎖脂肪酸が体内で分解されると、体は脂肪を代謝する態勢に入るため、空腹を感じにくくなるということもわかっています。過剰な食欲を抑えてくれることも、ダイエットにいいとされている理由の一つ。ちなみに長鎖脂肪酸は、サラダ油や菜種油、オリーブ油などに多く含まれている脂肪酸です。

 

市販されているMCTオイルは、液状やパウダー状のものなどがあります。取り方は、スプーン1杯(5mL~15mL)をスムージーやヨーグルト、料理に混ぜるだけ! 一度にたくさん取るのではなく、少量を小まめに取るのがおすすめです。そうすることで、空腹を感じにくくなり、結果的に間食が減らせます。

 

MCTオイルを取るときの注意点

注意したいのが、MCTオイルは一般的な油よりも低温で煙が出る性質があるので、炒めものや揚げ物などには向かないということ。飲み物や料理にそのまま加えるのが適しています。

 

MCTオイルには、水溶性の食物繊維ペクチンが含まれていて、ペクチンは糖の吸収を遅らせる効果があるので、ダイエットにも有効な成分です。一方で、水分を吸収しやすい性質もあるので、体内で便が柔らかくなり、排出しやすい状態に変わります。MCTオイルを摂取することで自然なお通じになり、腸内環境が整うことが期待できます。ただ、体に合うオイルの量は人によって違うので、最初は少量から様子を見ながら試しましょう。

 

代謝のことが気になる年齢だけど、いろいろ試しながら自分に合うものを見つけていきたいと思います。MCTオイルは、スーパーなどでも購入できるので、早速明日にでも探しに行こうと思いま~す!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:カラダネ

   日清オイリオ

   仙台勝山館Cocoil

   HEIM

 

MTCオイルで空腹を感じにくくなれば、間食をしなくなって食費も浮かせそう♪
MTCオイルで空腹を感じにくくなれば、間食が減って食費も浮かせそう♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き