更新日:2025年02月23日 公開日:2020年07月29日

素朴な疑問

レモン水はダイエットに効く?体にいいって本当?

レモン水はダイエットに効く?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

娘が「今日からレモン水を飲むことにするね!」と言い出しました。タレントのローラや有名モデルのミランダ・カーといった人たちがダイエットのために取り入れているらしいのです。毎朝飲むだけでいいと聞いて、ワタシも興味が出てきました! レモン水について調べてみようと思います。

 

レモンの成分と効果


レモンには、美容にいいさまざまな栄養素が含まれています。
 

  • ビタミンC

皮膚や腱、軟骨などの結合組織を保つたんぱく質「コラーゲン」の合成に不可欠な栄養素です。このため、ビタミンCは皮膚や骨の健康に欠かせません。また、ビタミンCを取ることで、ウイルスに対する白血球やリンパ球の抵抗力が強くなり、風邪の予防につながると考えられています。

一日に必要なビタミンCは、成人女性で約75mgといわれています。人間は体内でビタミンCを生合成することができないため、必ず日々の食事から摂取しなければなりません。

レモン1個(約120g)の果汁に含まれるビタミンCは約20mg、レモンの皮や実などの可食部には約120mgのビタミンCが含まれています。

 

  • クエン酸 

クエン酸は「キレート作用」と呼ばれる機能を持ち、カルシウムなどのミネラルを包み込み、溶けやすい形に変え、腸に吸収しやすくしてくれます。

 

  • カリウム

カリウムは、細胞内液の浸透圧を調節して一定に保つ働きがあります。ナトリウムを体の外に出しやすくする作用があるので、塩分の取り過ぎを調節するのに役立ちます。

 

  • エリオシトリン

コレステロールの上昇を抑え、生活習慣病を予防する効果があります。

 

  • リモネン

香り成分がリラックス効果をもたらします。

 

レモン水とは


レモンに含まれるさまざまな栄養素が取れるので、レモン水は美肌づくりやダイエットにいいといわれています。作り方はとても簡単です。

 

作り方
ミネラルウォーター1カップ(200㏄)に、くし型切りにしたレモン1/2個分の果汁と搾った後のレモンも皮ごと加えれば完成。
※使用するレモンは、防カビ剤やワックスなどを使用していない国産のものを用意する。

 

飲み方

  • 好みで蜂蜜を少し加えてもよい。
  • レモン果汁を加えたレモン白湯にするのもおすすめ。レモンの栄養を壊さないよう、お湯の温度は約50℃が最適。
  • レモン水を飲むのにおすすめなのが、朝起き抜けの時間に飲むこと。朝は、消化器官にとって排泄の時間といわれていること、空腹時はビタミンCの吸収が早いことなどが理由です。レモンの酸味が交感神経を刺激し、体を活動的にしてくれるので、目覚めもよくなります。

 

注意点

  • ダイエット効果が半減するので、蜂蜜などの糖分を加え過ぎないこと。
  • レモンの酸性は、歯のエナメル質を溶かしやすいため、時間をかけるような飲み方は避ける。飲んだ後は、口をゆすぐようにする。
  • レモン水を飲んですぐに歯磨きをすると、歯のエナメル質を傷付けることがあるので、飲み終わってから、30分以上の間隔を空けて歯を磨く。
  • 飲み過ぎたり、レモンの濃度を濃くし過ぎると、胃を痛めることもあるので注意する。

 

レモン水についていろいろなことがわかりました。簡単に作れるから、娘と一緒に朝の1杯から始めてみようと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:うるのん

   Felica

   eJIM

   pokka sapporo

   eヘルスネット

   味覚ステーション
 

お腹がシュッと引き締まりますように!
レモン水用の素敵なボトルを買おうかしら。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き