公開日:2020年09月03日

【動画】TRF・SAMの健康美ボディダンス#2

股関節のストレッチで代謝アップ&体スッキリ!

股関節のストレッチで代謝アップ&体スッキリ!

「ダレデモダンス」を手掛けるTRFのSAMさんが、ハルメクのためにオリジナル制作した50代からの「健康美ボディダンス」。今回は、2番目のパート、体がスッキリ、代謝がアップする股関節まわりのストレッチです。

股関節のストレッチをする効果とは?

「健康美ボディダンス」の5分20秒は、「上半身のストレッチ」「股関節のストレッチ」「お尻だけ動かすボディコントロール」「二の腕痩せパート」「ツイスト&ウェーブ」の5つのパートで構成されています。

2番目の「股関節のストレッチパート」は30秒間、相撲の股割りのような体勢で行うストレッチです。股関節の可動域を広げると同時に、股関節まわりの筋肉を伸ばして、柔軟性を高めながらウォーミングアップをします。

股関節は、太い血管やリンパ管が周囲に密集する健康の要ですが、運動不足だと股関節まわりの筋肉がどんどん硬くなって可動域が狭くなります。すると、血流やリンパの流れが悪くなり、老廃物が滞りやすい体になってしまいます。

30秒間しっかりと股関節を開くことで、股関節まわりの柔軟性を取り戻していきましょう。

また、ひざを閉じたり開いたりする動きをすることで、筋肉トレーニングにもつながります。続けることで体の代謝がアップする上に、将来的な転倒防止にも役立ちますよ。

 

動画で、股関節ストレッチのパートを一緒にトライ!

 

 

股関節のストレッチパートの動きを解説

 

股を割り、股関節を開きます

SAMさんの股関節ストレッチ1


まずは、つま先の向きを外側に向けます。腰をまっすぐ落としながら、股を割り、股関節を開きます。手でひざを押すことで、股関節がしっかりと開きます。

またこのとき、お尻を後ろに突き出さず骨盤をまっすぐ立てるように意識すると、内もものストレッチ効果がアップします。

 

股関節を開いたまま、左右の肩を入れます

SAMさんの股関節ストレッチ2

そのままの姿勢で、肩を入れていきます。肩を入れた方の手で、ひざを遠くに押すようにすると、ぐ~っと股関節のストレッチが深まります。ひじがまっすぐ伸びるまでしっかり押しましょう。

右、左と行います。


 

ひざの開閉を行います

SAMさんの股関節ストレッチ3

股を割って股関節が開いた状態のまま、体勢を正面に戻します。次に、片方のひざを内側に曲げて、床につきます。股関節を意識しながら曲げましょう。

このとき、股関節まわりが硬い方は、ひざが床に着かないかもしれません。無理はせず、できる範囲で床に近づけてください。

SAMさんの股関節ストレッチ4

中央に体勢を戻すときに、リズムに合わせて重心をぐっと下げるようにすると、さらにストレッチ効果が深まり、終わった後のスッキリ感が、さらにアップしますよ。

リズムに合わせながら、左右行います。

次回は、「お尻だけ動かすボディコントロール」のパートです。

※効果には個人差があります。試してみて異変を感じる場合はおやめください。

撮影・動画編集=中村彰男、取材・文=竹上久恵(ハルメクWEB編集部)


SAMさんの「健康美ボディダンス」動画で一緒に踊る!

SAMさんの「健康美ボディダンス」動画で一緒に踊る!
↑動画を見るには画像をクリック↑​

中高年向けダンスエクササイズ「ダレデモダンス」を手掛けるTRFのSAMさんが、ハルメクのためにオリジナル制作した50代からの「健康美ボディダンス」。約5分間、音楽とSAMさんの掛け声に合わせて楽しくレッツダンス♪

>>約5分間のダンス動画はこちら
>>パーツごとの練習動画はこちら

■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き