- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 「月9ドラマ」の歴代視聴率ベスト5は?
素朴な疑問「月9ドラマ」の歴代視聴率ベスト5は?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
気分が沈むニュースが多い昨今ですが、その中でひときわテンションが上がる話題と言えば、あの伝説の月9ドラマ「東京ラブストーリー」が29年ぶりに現代版としてドラマ化されたことです。
「東京ラブストーリー」といえば、織田裕二&鈴木保奈美主演で大ヒットした恋愛ドラマの金字塔ですよね。当時はみんな赤名リカになりきって「カーンチ!」なんてまねして叫んでいたっけ……(遠い目)。
思えば、あの頃の「月9」は本当に名作ばかりでした。「ロンバケ」、「ラブジェネ」、「あすなろ白書」……。切なくてドキドキして、当時の思い出までよみがえってキュンキュンしちゃう。何だか気分が盛り上がってきたので、あの頃ワタシたちを夢中にさせた「月9」について振り返ってみようと思います!
「月9」とは?
月9(ゲツク/ゲック)はフジテレビ系列で月曜夜9時から放送されるドラマ枠のこと。フジテレビでは、1987年までは月曜日9時の時間帯にバラエティー番組や音楽番組を放送していました。
1987年、家族みんなで楽しむバラエティー番組は終わりを迎え、次いで「月9」と呼ばれるドラマ枠がスタートしました。当時はバブル景気の時代で、都会的でおしゃれなことを "トレンディ"と呼び、流行に敏感な若者たちの恋愛や友情などを描くドラマが大ヒットし、「トレンディドラマ」と呼ばれ、社会現象化していきました。
そして、「月9といえば恋愛ドラマ」というイメージを定着させたのが、1991年に放送された「東京ラブストーリー」でした。
では、月9が最も輝いていた1988〜2001年は、どのドラマが一番人気だったんでしょう? 歴代ドラマの中から最高視聴率TOP5 を調べてみました。
月9の黄金時代(1988-2000年)の最高視聴率TOP5
第5位 やまとなでしこ
2000年に放送され、最高視聴率34.2%をマークしたラブコメディー。玉のこしを夢見て合コンを繰り返すCAの桜子(松嶋菜々子)と、魚屋の息子であることを隠して彼女と付き合う欧介(堤真一)の関係にドキドキした人も多いはず。本当の愛に目覚めていくヒロイン役の松嶋さんが最高にキュートでした!
同率3位は、どちらも最高視聴率36.7%をマークし「101回目のプロポーズ」と「ロングバケーション」です。
3位 101回目のプロポーズ
「僕は死にましぇん!」の名ゼリフがあまりにも有名な、1991年放送の純愛ドラマ。婚約者を事故で失い心に深い傷を負った薫(浅野温子)と、ひたむきに彼女への愛を伝える中年男・達郎(武田鉄矢)。二人の不器用な恋に涙、また涙。
同3位 ロングバケーション
そしてもう1本は、木村拓哉と山口智子の共演で社会現象を巻き起こした大ヒットドラマ。婚約者に逃げられたヒロイン南は、ひょんなことからピアニストの瀬名と同居するハメに。恋も仕事もうまくいかない二人は、次第に心を寄せていくのだが……ってあらすじを書いているだけでドキドキが止まらない!
2位 HERO
ロンバケと並ぶキムタク(木村拓哉)のヒット作といえば、2001年放送のこれ! 徹底した現場主義で捜査に乗り出す型破りな検察官・公利生(くりゅう)は、かっこいいヒーローが似合うキムタクのはまり役でした。全話の平均視聴率が34.3%、最高視聴率36.8%という驚異的な記録を残しています。
さあ、そして、第1位は! 感動的なあのホームドラマ!
1位 ひとつ屋根の下
両親を亡くし生き別れとなった6人兄弟が、時にぶつかり、時に励まし合いながら、一軒家で生活を共にするホームドラマ。心に突き刺さる野島伸司の脚本や、江口洋介、福山雅治など豪華俳優陣の熱演が話題を呼び、最高視聴率37.8%をマーク。この数字はフジテレビの連ドラ史上最高記録として輝き続けています。
なんと「東京ラブストーリー」がTOP5にランクインしていないという、まさかの結果に。ちなみに、東京ラブストーリーの最高視聴率は32.3%でした。この高視聴率でTOP5に入らないなんて、それだけ月9には名作が多いってことですよね。今、あらためて月9ドラマを見直してもいいかもしれないわね!
ちなみに「東京ラブストーリー」2020版のカンチ役は、「今日から俺は!!」「スカーレット」で注目の伊藤健太郎くん。こちらも楽しみ!
■人気記事はこちら!
- ドラマとマスク、作り話に表れるリアルをどう思う?
- ドラえもんのひみつ道具っていくつあるの?
- 世界で人気がある日本のアニメって何?
- 続きを知ってほしい!実写化された漫画作品のその後
- 韓国の少女に自分が重なる映画「はちどり」をレビュー
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100

イラスト:飛田冬子
- いいね 6
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!