更新日:2020年11月23日 公開日:2020年08月27日

素朴な疑問

ティッシュペーパーが2枚重ねなのはなぜ?

 

ティッシュペーパーが2枚重ねなのはなぜ?
ティッシュペーパーが2枚重ねなのはなぜ

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

一時期、ティッシュが品薄になりましたよね~。あのとき大切さがわかったので、最近はティッシュを大切に使うよう、日々心掛けているワタシです。

 

そういえば、ティッシュってどうして2枚重ねなのかしら? 箱ティッシュもポケットティッシュも、2枚重ねになったものしか見たことがありません。気になるので調べてみました!

 

ティッシュペーパーが2枚重ねになっている理由


ティッシュが2枚重ねになっている理由は、2つありました。

 

1つ目は、水分を吸収するため。ティッシュの原材料は、ユーカリやアカシアなどの木を加工した「パルプ」と呼ばれる植物繊維ですが、パルプの繊維と繊維は絡み合っていて、隙間に水分をため込めるようになっています。ティッシュを2枚重ねれば、重ねた間にも隙間ができて、より多くの水分を吸収できるというわけです。

 

2つ目の理由は、柔らかい肌触りにするため。1枚の紙で2枚分の水分を吸収するには、倍の強さを持つ紙が必要です。しかし、倍の強さの紙は、その分だけ肌触りが硬くなるので、皮膚を傷つけてしまいます。つまり、厚い1枚の紙より薄い紙を2枚重ねた方が、肌に優しいのですね。

 

また、2枚重ねると紙の間に空気の層ができますから、パルプの繊維に含まれた空気もふくらんで、ふんわりした肌触りになるそうです。近年では、柔らかい肌触りにするために、柔軟剤や保湿成分を加えることもあるようです。

 

そうそう! ティッシュは加工の工程で、表面と裏面ができるんですって(気が付かなかったわ~)。表面はツルツルで裏面はザラザラしているため、ザラザラした面が肌に触れないよう、裏面同士を内側にして重ねているそうです(きめ細かい配慮……)。

 

3枚重ねのティッシュペーパーも登場 


最後に、もしかして3枚重ねのティッシュも存在するのかしら? という疑問を抱いたワタシ。調べてみたら、河野製紙、ユニバーサル・ペーパー、王子ネピアなどから3枚重ねのティッシュも販売されていました! 

 

3枚重ねのティッシュのセールスポイントは、何といっても吸水性と保湿性の高さのようです。特に、頻繁に鼻をかまなければならない花粉症の人にとって救世主でしょうね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:毎日新聞

   朝日新聞教育プロジェクト

   王子ネピア株式会社

   河野製紙株式会社

   ユニバーサル・ペーパー

品薄になって始めて、ありがたみを感じますよね……
品薄になって初めて、ありがたみを感じました……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き