公開日:2019年12月08日

素朴な疑問

針供養って何?

針供養って何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ある日のこと。手芸や洋裁などの針仕事の得意な母が、折れたり古くなった針を1か所にまとめていました。聞けば長く働いてくれた針を近所のお寺に納めるのだとか。「針供養(はりくよう)」という行事だそうです。いったいなぜ針を供養するのでしょう? 気になったので調べてみました。

 

針供養は、多くの寺社で行われる年中行事の一つです。日にちは地方や神社によって異なりますが、関東では事始めの2月8日、関西や九州では事納めの12月8日に行われるところが多いようです。

 

これらの日に針供養が行われた理由は、二つの日(2月8日と12月8日)が特別な意味を持つ日であったことからと考えられています。1年の祭事や農事を始める日であり、豊作を祝う節目の日である2月8日は、「事始め」と呼ばれていました。家庭の仕事や農作業を休み、翌日から始まる忙しい1年の作業に備える日でした。

 

また、1年の終わりには、収穫をもたらしてくれた自然の恵みに感謝し、田んぼの神様に感謝と祈りをささげる日である12月8日が、「事納め」と呼ばれていました(地方によっては「事」= 正月の催事を意味するとして、12月8日を「事始め」と呼ぶところもあります)。

 

つまり、事始めや事納めなどの節目の日に、その日だけは針仕事を控え、着物の時代の大切な道具の一つである「針」に感謝を捧げて供養したのが「針供養」の由来です。

 

針供養では、長い間針仕事に使って折れたり、さびたり、曲がったりした針を集め、寺社に納め供養します。持ち寄った針は、豆腐やこんにゃくなど軟らかいものに刺します。その理由は、長い間硬いものを刺してきた針を、最後に感謝を込めてねぎらうため。針供養を行い、その年1年の針仕事が上達するように神様にお願いしたそうです。

 

針供養で有名な寺社には、浅草寺(東京都)、淡島神社(福岡県)があり、その他にも1年の行事として行われている寺社が多くあります。それらの場所では、持参した多くの針が1か所に集められ、供養されています。

 

昔からずっと続けられている歳時記であっても、私たちの知らない暮らしに基づいた行事というのはまだまだあるものなのですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:暮らし歳時記 針供養

   暮らし歳時記 お事汁

   暮らし歳時記 事始め・事納め

   JAグループ 福岡

   朝倉寺 針供養会

   福岡淡島神社 針供養

 

針供養をしたら、ワタシもお裁縫が上達するかしら?
針供養をしたら、ワタシもお裁縫が上達するかしら?

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き