公開日:2019年07月11日

素朴な疑問

「氏神」と「氏子」って何?

「氏神」と「氏子」って何?

 

先月出産を終えた知人の娘さんから、お宮参りの記念にと、かわいい赤ちゃんの写真が送られてきました。なんだか、ウチの子どもたちのお宮参りのことを思い出して、感慨深くなってしまったワタシです(月日が流れるのって、早いわね~)。

 

あの頃は、氏神(うじがみ)や氏子(うじこ)なんて言葉も意味もわからなくて、お宮参りはどこの神社にお願いすればいいのか、お父さんと必死で調べたものです……(なつかしい!)。

 

本来はひとつの血縁集団を守る神様が氏神で、神様に守られる一族が氏子だったと知った時は驚きました。でも、言われてみれば「氏」という漢字は氏名の氏だから、姓が同じということですものね。それに、氏子という呼び方には、「氏神様が育てている子」といった意味があるんですって。

 

また、血はつながっていないけれど、同じ土地に生まれた人々を守る神様は産土神(うぶすながみ)、守られる人を産子(うぶこ)といい、同じ土地に暮らす人々を守る神様は鎮守(ちんじゅ)と呼ばれているそうです。

 

一族を守る氏神、生まれた土地の産土神、暮らしている土地の鎮守。この3種類の神様は、平安時代が終わる12世紀末から、氏神と総称されることが増え、お祭りに参加する人々も、氏子として扱われるようになったとされています。

 

3種類の神様は、どうして氏神にまとめられたのでしょう? その背景には、街道の整備や経済が発達した当時の歴史が関係していると考えられています。経済が活発になると、移動や移住が促され、同じ土地に血縁者が固まって暮らすスタイルは減り、血のつながりによる「氏神と氏子」という関係の維持が難しくなったようです。

 

現在のワタシたちにとっての氏神様は、血のつながりより、地域に根ざした産土神や鎮守としての意味合いの方が強いのかもしれませんね。どちらにしろ、「親しみやすい神様」には違いありません。

 

ただ、親しみやすいといっても、氏子になることの考え方は、いまだに地域によって千差万別のようです。一般的な考え方は、お宮参りや七五三のご祈祷を受ければ、その神社の氏子になるというもの。また、日本に生まれて暮らしている時点で、何もしなくても自動的に、どこかの氏子になっているという考えもあります。

 

自分にとっての氏神様を確認するのは案外簡単です。神社本庁に電話して直接聞いてもいいですし、神社本庁ホームページに載っている「神社庁一覧」でも調べられます。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:神社.com

   神社本庁

 

日本は神様だらけで心強いわ
神様がたくさんいて心強いわ

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き