更新日:2020年10月01日 公開日:2019年10月30日

素朴な疑問

スパッツとレギンスはどう違うの?

スパッツとレギンスはどう違うの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

衣類を整理していたら、昔履いていたスパッツが出てきました(懐かしい!)。ツルツルしたストレッチ素材で、丈は膝上です。スポーティーにしたい日は、よくお気に入りのスカートに合わせていたっけ……。

 

初めてスパッツを見た娘が、「それ水着? エアロビクス用? レギンスでは……ないよね」と首をかしげています。ワタシも、言われてみればレギンスとスパッツの違いが気になってきました。

 

ファッションの流行が繰り返すときって、同じアイテムなのに名称が変化することが多いですよね。例えば、ジーパンがジーンズになり、今ではデニムと呼ばれているように。だから、スパッツとレギンスも呼び方が違うだけなのじゃないかしら? 

 

調べてみたところ、海外では下半身にフィットするボトムス全般が、レギンス(英語)、あるいはカルソン(フランス語)と呼ばれています。生地や丈は無関係で、両者の見た目に違いはないようです。

 

レギンスは、元々乳幼児の防寒用に作られた二ットパンツがルーツで、爪先部分は袋状だったと考えられています。一方フランスのカルソンは、男性用の下着を指すケースもあるそう。

 

「南蛮服飾にみるカルサンの歴史的考察」という論文には、1550年以降(16世紀後半)のヨーロッパ諸国で、カルサン(ポルトガル語)と呼ばれたスペイン発祥のボトムスが流行していたと記されています。カルサンをスペイン語にすると「カルソン」、つまりフランス語と同じ単語になり、その意味はやはり下着です。しかし、当時はズボンとして流行したのだそうです。

 

カルサンはポルトガル人から日本にも伝わっていて、1593年(文禄2年)に豊臣秀吉が息子の元へ訪れた際の持参品には、「カルサン3着」という記録が残されています。なんとなく聞き慣れないカルソンですが、案外レギンスより、日本人との関わりは深いのかもしれませんね。

 

さて、タイツの先端部分を切り取ったのがレギンスとカルソンならば、1980年代から大流行したスパッツは? 諸説ありますが、英語の「spats」は泥よけに使う靴カバーなので、スパッツのルーツは「足首から膝下を覆うもの」という説が有力みたいです。昔の兵隊さんやスキーヤーが巻いていた「脚絆」(きゃはん)、登山用のゲートルなどです。

 

誰かがスパッツという和製英語を作り、意味と用途を取り違えたままはやってしまったというのが真相のよう。とにかく結論は、本来のスパッツは脚絆やゲートルだけど、ワタシが持っているスパッツはレギンスやカルソンだったということ! だからって、娘に説明してもいらないって言うんだろうなあ……。

 

■人気記事はこちら!

知ってるようで実は知らない? 

素朴な疑問ランキング

 


 

参照:TOPSELLER.STYLE

   EDITOR'S CLIPS

   FAST RETAILING

   手づくり手帖 Vol.14 初秋号: 手づくりのあるていねいな暮らし→ファッション史のアナザーストーリー

   南蛮服飾にみるカルサンの歴史的考察

   EIGODEN

 

今度はトレンカが気になってきた……
今度はトレンカが気になってきた……

 

イラスト:飛田冬子

 


人に話したくなる面白雑学「素朴な疑問」

 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話