公開日:2021年07月10日

素朴な疑問

お中元の定番が「そうめん」なのはどうして?

 

お中元の定番が「そうめん」なのはどうして?
お中元の定番が「そうめん」なのはどうして?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

そうめんは、暑い夏には欠かせない食材。それこそお中元でいただくことも多いですよね。ワタシ、実はツルツルッとした食感が大好物なんです。

 

そういえば、先日友人にお中元のそうめんには、いろいろな意味が込められていると聞きました。詳しく調べてみたいと思います!
 

 

お中元に「そうめん」を贈る理由

お中元に「そうめん」を贈る理由

そうめんは、現在スーパーでも買える身近な食べ物ですが、江戸時代は、将軍や宮廷への献上品として使われるほどの高級品で、日持ちのする贈り物として重宝されていました。

 

そもそもお中元の始まりは、室町時代にさかのぼります。当時公家の近親者間でお盆のお供え物を贈るようになったのがきっかけです。それが江戸時代には、お世話になった人へ感謝の気持ちを込めて贈り物をするように習慣化されました。

 

お中元にそうめんが選ばれるのは、ご先祖様と家をつなぐ糸として例えられていたと同時に、家族との再会が細く長く続くようにという願いも込められているからです。さらにあの世に行くときの荷綱や、乗馬用の手綱としても使用できるようにという意味もあるそうです。

 

こうした時代を経て現代では、そうめんの形状になぞらえて、細く長いお付き合いを願ってお中元にそうめんを贈る人が多いということですね。

 

なるほど、相手を敬う日本人ならではの、おもてなしの心が込められているんですね!
 

 

定番人気!日本三大そうめん

定番人気!日本三大そうめん

日本にはさまざまなそうめんの名産地があります。その中で、日本三大そうめんと言われて有名なのは、奈良県の「三輪(みわ)そうめん」と兵庫県の「播州(ばんしゅう)そうめん」、香川県の「小豆島そうめん」です。どれも昔ながらの製法を大切にした手延べそうめんで、どれもお中元としても喜ばれそうですね!

 

手延べそうめんは、小麦粉に水と塩を加えてこねたものを延ばして熟成させる工程を繰り返します。製造には職人の技術が欠かせませんが、機械で製造するものよりも細く、舌触りがいいのが特徴です。

 

  • 播州そうめん

播州そうめんは、兵庫県の播州地方にある揖保(いぼ)川流域で作られる人気ブランド「揖保乃糸(いぼのいと)」で知られています。600年間もの長い間受け継がれてきた伝統技法を用いています。原材料や細さ、製造時期の違いによって異なる等級が設けられてます。

 

  • 三輪そうめん

三輪そうめんは、手延べそうめんの発祥の地とされる奈良県桜井市の特産品です。約1200年の歴史を持つとされていて、麺の細さとコシの強さが特徴です。三輪そうめんは、細さ別に4つの等級がラインナップされています。

 

  • 小豆島そうめん

小豆島そうめんは、香川県小豆島で作られています。さぬきうどんの先駆けともいわれていて、食べるとほんのりごま油の香りを感じられます。麺を延ばす際に純正ごま油を使用しているため、少し黄色がかった色みをしているのも特徴です

 

そうめんについて、いろいろなことがわかりました。今年の夏は、そうめんざんまいで過ごしたいと思います!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:cotogoto

   日本郵便株式会社

   そうめんの山道

   奈良県三輪素麺工業協同組合

 

そうめんの食べ比べをするのもいいわね!
そうめんの食べ比べをするのもいいわね!

 

イラスト:飛田冬子

 


  • 素朴な疑問TOPはこちら
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話