更新日:2024年03月06日 公開日:2021年06月14日

素朴な疑問

インスタントコーヒーをおいしく入れる方法は?

 

インスタントコーヒーをおいしく入れる方法は?
インスタントコーヒーをおいしく入れる方法は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

毎日、その手軽さにすっかりお世話になっているインスタントコーヒー。調べてみると、インスタントコーヒーにも、よりおいしく入れるワザがあるみたいです!

 

インスタントコーヒーをおいしく入れるコツ

インスタントコーヒーをおいしく入れるコツ

お湯を注ぐだけで手軽に飲めるインスタントコーヒーですが、ちょっとした手間でよりおいしく飲める方法があります。

 

  • インスタントコーヒーを水で練る

スプーン1杯ほどの水で練ってからお湯を注ぐと、いつも以上にまろやかな風味が味わえます。

 

  • フリーズドライ製法のインスタントコーヒーにする

真空状態で冷凍乾燥させるフリーズドライ製法で作られたインスタントコーヒーは、凍結前の状態を維持できるため、そのままに香りや風味を味わえます。

 

  • お湯の温度は80~90度を目安にする

インスタントコーヒーに注ぐ温度は、80~90度を目安にすると苦味の少ないまろやかな味になります。温度が高すぎるとインスタントコーヒーのカフェインが抽出されやすくなり、苦味を感じることがあります。

 

  • 乾煎りする

焦げ付かないフライパンなどで、焦げに注意しながら、少し色が変わったくらいに乾煎りすると、香ばしさが増したインスタントコーヒーができます。

 

  • 電子レンジで温める

お湯を注いでインスタントコーヒーを溶かした後、電子レンジで約30秒温めると、苦味や酸味が感じづらいまろやかなインスタントコーヒーになります。

 

ちなみにカップ1杯のインスタントコーヒーの量は、お湯140mLに対して小さじ1杯(2g程度)を目安にしましょう。

 

どれも簡単なので、ぜひ試してみてください!

 

アイスコーヒー・カフェオレのおいしい作り方

アイスコーヒー・カフェオレのおいしい作り方

インスタントコーヒーを使ったおいしいアイスコーヒーとアイスカフェオレの作り方も調べてみました。

 

  • おいしいアイスコーヒーの作り方
  1. 耐熱のグラスにインスタントコーヒー3gを入れる。
  2. 約90度のお湯を90mL注ぎ、よくかき混ぜる。
  3. 適量の氷を入れてさらに混ぜる。

 

水でアイスコーヒーを作る場合は、インスタントコーヒー小さじ1杯(約2g)と冷たい水140mLをかき混ぜるのがおすすめです。

 

  • おしゃれなアイスカフェオレの作り方
  1. 冷たい牛乳をグラスの1/3入れる。
  2. 牛乳の表面から頭が出るくらいの氷を入れる。
  3. アイスコーヒーをゆっくり入れる。

 

アイスコーヒーを入れるときは、そっと氷にかけるようにするのがきれいなツートンのアイスカフェオレにするコツです。その際、アイスコーヒーと牛乳のバランスを、3(120mL)対1(40mL)にするのが、おいしいカフェオレを作るポイントです。

 

インスタントコーヒーの保存方法

インスタントコーヒーの保存方法

インスタントコーヒーをいつでもおいしく飲めるようにするには、保存方法も大事です。

 

まずインスタントコーヒーを最初に開けるときは、内ブタを開けますが、その際はナイフなどを使ってきれいにくり抜きましょう。瓶のふちにフタの紙が一部残っていると、密閉性が下がってしまうのを防ぐためです。湿気を防いでいつまでも変わらない風味を楽しみましょう。

 

  • 内蓋の紙を容器の内径に沿ってナイフで切り抜き、フタの密閉率を高める。
  • 使ったらすぐにフタを閉めて、品質と香りを保つ。
  • 高温や湿気のない場所で保管する。
  • 冷蔵庫や冷凍庫で保管するときも、出し入れは短時間で。
  • 開封した後は1か月以内に消費する。

 

ダンナさんに、この方法でインスタントコーヒーを出したら、違いをわかってもらえるかしら!?

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:日本インスタントコーヒー協会

   株式会社PLAN

   UCC上島珈琲株式会社

   キーコーヒー株式会社

 

ホッとひと息タイムが充実しそう!
ホッとひと息タイムが充実しそう!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話