- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 健康
- ブレンドコーヒーを飲むなら一日何杯?食べるレシピも
知っているようで知らないさまざまな「コーヒー豆」の違い。今回は、一般的に飲まれている「ブレンドコーヒー」はどんな豆なのかを解説します。また、一日に何杯までならコーヒーを飲んでいいのか、飲む以外にも食べるコーヒーレシピもご紹介します。
ブレンドコーヒーって?

コーヒーは、大別すると「ブレンドコーヒー」と「ストレートコーヒー」の2種類があります。
ブレンドコーヒー
その名の通り、複数の産地のコーヒー豆を配合したものです。単に混ぜるだけではなく、適正な割合に基づいて作られています。配合によって、何百通りもの味が出せるのが魅力です。中には、「地域名+ブレンド」といった表記がありますが、これはその地域の豆が30%以上配合されている証です。
ストレートコーヒー
コーヒーには、「ブラジル」や「コロンビア」、「ジャマイカ」など、産地の異なるさまざまなコーヒーがありますが、同じ産地の豆だけを使っているのがストレートコーヒーです。純粋にそれぞれの豆の違いがわかりやすいというメリットがあります。
コーヒーは1日に何杯飲む?

コーヒー愛好家の人は、1日に何杯も飲む人もいるのではないでしょうか。実は、コーヒーには、1日の適正量があります。
コーヒーに含まれているカフェインやポリフェノールには、日常的に飲むことで体脂肪の燃焼や抗酸化作用を促したりする効果があります。とはいえ、過剰に摂取すると、交感神経を刺激して眠れなくなったり、利尿作用によってトイレが近くなったりすることもあります。
2015年にアメリカの保健福祉省(HHS)と農務省(USDA)の発表によると、健康な大人の場合、カフェインの摂取量は1日400mgが適正だとしています。これは、コーヒー3~5杯分に相当します。
2009年の「国立国際医療研究センター」による発表では、あまりコーヒーを飲まない人に比べて、1日に2~3杯飲む人の方が、2型糖尿病の発症リスクが低下傾向にあったそうです。コーヒーは、適切な量を飲むことが大切と言えます。
インスタントコーヒーを使ったレシピ
おいしいコーヒー、飲むだけじゃ物足りない!という方のために、コーヒーを使った「食べるレシピ」をご紹介します。ここでは、インスタントコーヒーを使いますから、簡単に作れますよ。
お手軽コーヒーゼリー

材料(カップ3個分)
- インスタントコーヒー…大さじ1
- 砂糖…大さじ2と1/2
- 熱湯… 300mL
- 粉ゼラチン…5g
- 牛乳…大さじ2
- 練乳…大さじ1
作り方
- ボウルにインスタントコーヒーと砂糖を入れ、熱湯を加えて溶かす。
- 1が少し冷めたら粉ゼラチンを入れて混ぜ、粗熱を取る。
- ラップをして2~3時間冷蔵庫で冷やす。
- 牛乳と練乳を混ぜてミルクソースを作る。
- 3が固まったらスプーンなどで粗く砕いてカップに入れ、4をかけると完成。
ヨーグルトティラミス

材料(2人分)
- プレーンヨーグルト……150g
- フレッシュチーズ……25g
- 砂糖……小さじ1
- サンドイッチ用食パン……2分の1
- 無糖ココアパウダー、ミントの葉……適量
【A】
- お湯……大さじ1
- インスタントコーヒー大さじ……2分の1
- ラム酒……小さじ2分の1
作り方
- ザルにコーヒーフィルター(キッチンペーパーでも可)を敷き、60分ほどヨーグルトを水切りする(半量になるくらい)。
- 器に適当にちぎった食パンを敷き、合わせておいたAをしみ込ませる。
- 水切りしたヨーグルト、フレッシュチーズ、砂糖を加えて混ぜ、2に流し入れる。
- 冷蔵庫で冷やし、食べる直前にココアパウダーを振り、ミントの葉を飾る。
コーヒージャム

材料(約250g)
- 卵……2個
- 卵黄……1個分
- グラニュー糖……大さじ7
- 溶かし無塩バター……90g
【A】
- インスタントコーヒー……大さじ2
- 水……大さじ1
作り方
- ボウルに卵・卵黄を入れて溶き、グラニュー糖を加えてさらに混ぜる。
- 1を泡だて器で混ぜ、バターを追加して再度混ぜてからこす。
- 2にコーヒー液を入れ、湯せんで約5分混ぜてとろみをつけ、直火で卵にしっかり火を通す。
- ふつふつ泡が出てきたら氷水を入れたボウルに入れて冷ます。
豆乳コーヒームース

材料(2~3人分)
- 調整豆乳……300mL
- 牛乳……100mL
- インスタントコーヒー(粉)……大さじ1.5
- マシュマロ……40g
- ミントの葉……適量
作り方
- 豆乳と牛乳を鍋に入れ火にかける。常にかき混ぜながらコーヒーを溶かし、ふつふつしたら弱火にする。
- マシュマロを加え、すべて溶けたら火を止める。
粗熱を取り、カップに入れて冷蔵庫で冷やす。お好みでミントの葉を添える。
ブレンドコーヒーやストレートコーヒーの違いをわかった上で飲むとまたひと味違った味わいが楽しめそうです。
■もっと知りたい■
- 参照記事:コーヒーは一日に何杯まで飲んでいいの?公開日:2020/01/16
- 参照記事:「ブレンドコーヒー」とはどんなコーヒー?公開日:2019/01/19
- 参照記事:インスタントコーヒーを使った簡単レシピ公開日:2021/06/24
-
子供の血液型
子供(13歳)のアレルギー検査のついでに 血液型を調べました。 私も夫もA型ですが、子供はAB型でした。 そんな確率って稀にあるのでしょうか? 確実に夫の子です。それは間違いありませんが、 夫婦間で不穏な空気になっています。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.09.24 -
心理カウンセリングのあり方
私は田舎住まいなので、カウンセリングをオンラインで受けています。カウンセラーさんは自宅個室から話されていて、たまにご家族が家にいる時(なんとなく、いる気配がする)は、会話が部屋の外に漏れやしないか、気になります。 私の希望で夜間に融通していただいてるので、カウンセラーさんに「プライバシーが確保できる場所(カウンセリング事務所がある)へ行って、そこからオンラインカウンセリングして欲しい」と頼みにくいところがあります。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.07.12 -
新型コロナワクチン6回目接種
私の地域で新型コロナ6回目ワクチン接種の案内が高齢者、基礎疾患持ちの方に届いているようです。皆さん、6回目は打ちますか? 私はもう打たなくてもいいかな、とちょっと迷い中です ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.05.15 -
健康診断はどうされていますか
自営業の方、主婦の方、定年退職された方などは、毎年の健康診断などはどのようにしてらっしゃいますか? ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 健康)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.04.10
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★