
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2023年03月20日
料理初心者でもOK!おしゃれに仕上がる
2023年のお花見シーズンがいよいよ到来。今年は全国的に例年よりも早めの開花予報でお花見の準備は早めが吉! そこで今回は、伊藤園の緑茶茶葉「一番摘みのお~いお茶」を使った、お花見弁当におすすめの主食「お茶ごはん」レシピを紹介します。
材料をミキサーにかけるだけで簡単にできるお茶と桜えびのふりかけは、添加物なしでカルシウムも豊富。白いごはんにかけたり、おにぎりにまぶしたり、重宝すること間違いありません。お茶と青海苔の香りがアクセント!
材料(6~8人分)
作り方・レシピ
イカは煮ると独特の匂いがしますが、茶葉を加えたイカめしなら、爽やかな風味に仕上がります。ご飯にもイカのうま味がしっかりしみ込んで絶品です。家族でシェアして食べるにも便利なので、お花見弁当の主食におすすめ!
材料(4人分)
-----------------------
【A】
-----------------------
【B】
作り方・レシピ
見た目も華やかな春色押し寿司は、お花見弁当の主食に最適。たけのこに茶葉をプラスすることで、ほんのりお茶の香りを効かせているのがポイントです。
材料(4人分)
【A:ご飯】
-----------------------
【B:すし酢】
-----------------------
-----------------------
【C】
-----------------------
-----------------------
【錦糸卵】
-----------------------
作り方・レシピ
見た目も華やかでおいしい「お花見弁当レシピ」は、いかがでしたか? 今年はぜひお弁当を持ってお花見に出掛けてみてくださいね。その他、「お茶の葉入り卵焼き」などの簡単おかずレシピや、桜&抹茶レシピもおすすめです。
レシピ協力:伊藤園
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品