
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
更新日:2023年06月08日 公開日:2022年06月07日
さっぱりおいしい!抗菌効果も
梅雨は食中毒が気になるシーズンだけに、お弁当のおかずには、抗菌作用があるお茶を使ったレシピがおすすめ。さっぱりしたお茶の香りを楽しみましょう!緑茶を使ったお弁当おかずレシピを紹介します。
茶葉で鶏のくさみが消え、冷めても香りよく、さっぱりおいしい味わいが特徴。少ない油で揚げ焼きにするため、ボリュームがあるのにカロリーはグッと控えめ。
ハーブ代わりのお茶の香りがおいしさを引き立てていて、さらに冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったりです!
材料(4人分)
-----------------------------
<A>
作り方・レシピ
お弁当でも定番のおかず「卵焼き」をお茶でプチアレンジ!
甘く味付けした卵焼きに、茶葉の香りと軽い苦みがほどよいアクセントに。香りよくおいしい一品に仕上がります。黄色に緑と見た目もきれいで、いつものお弁当にちょっと華やかさもプラスできます。
材料(4人分)
作り方・レシピ
茶葉を混ぜ込むことでさっぱりと仕上げたつくねと、甘辛いタレの相性が抜群。定番のつくねにお茶が入ることでさわやかな味わいになり、暑くて食欲がなくなりがちな時期のお弁当のおかずにおすすめです。
焼き鳥のように串にさして、お酒のおつまみにしても◎。
材料(4人分)
-------------------------
<A>
-------------------------
<タレ>
作り方・レシピ
お茶をプラスするだけで、いつものおかずがちょっとアレンジの効いた1品に。茶葉のさっぱり爽やかな風味がプラスされるだけでなく、緑が加わることで見た目のアクセントにもなりますよ。ぜひ気軽に作って楽しんでみてくださいね。
レシピ協力:伊藤園
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品