お弁当におすすめ!お茶のおかずレシピ

更新日:2023年06月08日 公開日:2022年06月07日

さっぱりおいしい!抗菌効果も

梅雨時期のお弁当におすすめ!お茶のおかずレシピ3選

梅雨時期のお弁当におすすめ!お茶のおかずレシピ3選

梅雨は食中毒が気になるシーズンだけに、お弁当のおかずには、抗菌作用があるお茶を使ったレシピがおすすめ。さっぱりしたお茶の香りを楽しみましょう!緑茶を使ったお弁当おかずレシピを紹介します。

お茶の香りのチキンパネソテー

お茶の香りのチキンパネソテー

茶葉で鶏のくさみが消え、冷めても香りよく、さっぱりおいしい味わいが特徴。少ない油で揚げ焼きにするため、ボリュームがあるのにカロリーはグッと控えめ。

ハーブ代わりのお茶の香りがおいしさを引き立てていて、さらに冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったりです!

材料(4人分)

  • 鶏むね肉……2枚
  • 塩……少々
  • こしょう……少々
  • 小麦粉……大さじ2
  • 溶き卵……1個分
  • パン粉……1カップ
  • 茶葉……大さじ1
  • サラダ油……大さじ2
  • レモン……1/2個
  • プチトマト……適量

-----------------------------

<A>

  • トマトケチャップ……適量
  • マスタード……適量

 

作り方・レシピ

  1. 鶏むね肉は横から包丁を入れ、厚みを半分にして、塩、こしょうをします。
  2. パン粉と茶葉を合わせておきます。
  3. 鶏肉に、小麦粉、溶き卵、茶葉を混ぜたパン粉の順で衣をつけます。
  4. フライパンに油を熱し、衣をつけた鶏肉を3分ほど焼きます。裏返して2分焼き、弱火にしてさらに3分焼きます。
  5. 食べやすく切ってプチトマト、レモンとともに器に盛ります。
  6. Aを合わせたソースを添えます。

 

お茶の葉入り卵焼き

お茶の葉入り卵焼き

お弁当でも定番のおかず「卵焼き」をお茶でプチアレンジ! 

甘く味付けした卵焼きに、茶葉の香りと軽い苦みがほどよいアクセントに。香りよくおいしい一品に仕上がります。黄色に緑と見た目もきれいで、いつものお弁当にちょっと華やかさもプラスできます。

材料(4人分)

  • 卵……5個
  • 酒・みりん……各大さじ1
  • 砂糖……大さじ3
  • 塩……小さじ1/3
  • 茶葉……2g
  • 湯……大さじ3
  • サラダ油……少々

 

作り方・レシピ

  1. 茶葉に湯を加えて茶葉を蒸らします。
  2. ボウルに卵を割りほぐし、酒、みりん、砂糖、塩を加えます。さらに1を加えてよく混ぜ合わせます。
  3. フッ素樹脂加工のフライパンや卵焼き器にサラダ油を薄くひいて熱し、2を加えてお好みの形の卵焼きを焼きます。

 

お茶入りつくね

お茶入りつくね

茶葉を混ぜ込むことでさっぱりと仕上げたつくねと、甘辛いタレの相性が抜群。定番のつくねにお茶が入ることでさわやかな味わいになり、暑くて食欲がなくなりがちな時期のお弁当のおかずにおすすめです。

焼き鳥のように串にさして、お酒のおつまみにしても◎。

材料(4人分)

  • 鶏ひき肉……200g
  • 茶葉……5g
  • ニンジン……30g
  • 長ねぎ……20g
  • サラダ油……大さじ1
  • 大葉……4枚

-------------------------

<A>

  • 卵……1/3個
  • しょうゆ……小さじ2
  • 砂糖……小さじ2

-------------------------

<タレ>

  • しょうゆ……大さじ1
  • みりん……大さじ2

 

作り方・レシピ

  1. ニンジン、長ねぎはみじんに切ります。
  2. ボウルに鶏ひき肉と1、茶葉、Aを入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。8~12等分にして平らな円形に丸めます。
  3. フライパンに油を温め、2を片面焼き、こんがりと焼けたら裏返して蓋をして蒸し焼きにします。中火で火を通して、最後は強火にすると良い照りが出ます。
  4. 火が通ったら、タレの材料を加えてからめます。
  5. 器に大葉をしき、4を盛りつけます。


お茶をプラスするだけで、いつものおかずがちょっとアレンジの効いた1品に。茶葉のさっぱり爽やかな風味がプラスされるだけでなく、緑が加わることで見た目のアクセントにもなりますよ。ぜひ気軽に作って楽しんでみてくださいね。

レシピ協力:伊藤園

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き