読書は、人生の道標パート3
早朝の鳥海山、山頂がくっきり見えます

公開日:2023年06月03日

こころが騒いだときこそがチャンス(25)

読書は、人生の道標パート3

読書は、人生の道標パート3

念願の移住。2023年4月末から、山形県酒田市で暮らし始めました。早速、ステキな酒田市立図書館に利用登録。まだまだ身の回りの整理整頓が、進行中の日々です。読書タイムは、日々のあれこれから、ちょこっと逃避するとっておきな時間をくれます。

不屈の精神をつづる物語絵本

不屈の精神をつづる物語絵本
『木を植えた男』ジャン・ジオノ(著)寺岡 襄 (訳) あすなろ書房

たった一人で、荒れ果てた地を緑の森によみがえらせた男の物語です。

子ども向け絵本のコーナーで見つけました。たまには、童心に戻りたく、ふらっと児童図書コーナーに行くのが好きです。

ただただ、かれは、ていねいに一粒ずつ、一粒ずつ、荒れ地にどんぐりを埋め込んでいった。
かれは、カシワの木を植えていたのだ。

主人公は、日々を積み重ねる忍耐力、努力、そして強い心の持ち主。こちらは、文学作品ですが、ノンフィクションかと思わせる内容です。

わたしは、この絵本を読んで、書籍『奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録』を思い出しました。

大地と自然に、淡々と、悠然と向き合う姿勢に、誰もが心動かされるはずです。森が再生されただけでなく、人々の心の再生という偉業を成し遂げた物語。

敬虔な気持ちになる一冊です。

ジャン・ジオノ(著)寺岡 たかし氏(訳)『木を植えた男』

自分の利益を離れて、誰かのために行動する

自分の利益を離れて、誰かのために行動する
『生命の旅、シエラレオネ』加藤寛幸(著) 集英社

小児科医、国境なき医師団の一員として、2014年、西アフリカのシエラレオネでエボラの治療活動に参加された記録です。

国境なき医師団の医師たちの活動が、どんなに過酷であるか、克明に突き付けられるドキュメンタリー。日記調につづられており、想像を絶する現場のことが、細密に描写され、読み応えがあります。

防護服下は、なんと65~70度、汗の量は3リットルになることもあるそう。ご自身がなぜ医師を目指し、小児科医になったのか。そして国境なき医師団への参加動機は、どんなことだったのかもつづられています。

加藤医師の人生を読み進めていくと、読者は「自分は何ができるのか」「どう生きていったらいいのか」自分で考えること、自分で決めていくことの大切さの参考となる一冊でしょう。

まだ読み始めですが、すでに感服している一冊です。

自分の利益を離れて、誰かのために行動する

■もっと知りたい■

竹馬子
竹馬子 介護士。これからのエイジングライフは、自分の「楽しい×できる×したいこと」で暮らしていきます。気力と体力のある今こそと思い、2022年秋に山形県へ移住計画中。準備やら取り組みたいことやら日々のあれこれをお伝えしていきたいです。Instagram
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13