できないことが増えていくということ

公開日:2023年03月20日

健康寿命について考えました

できないことが増えていくということ

できないことが増えていくということ

私は、いつまで自立した生活ができるのだろう? 考えだしたら、不安になります。

「健康寿命」とは?

「健康寿命」とは?

「平均寿命」は知っていましたが、「健康寿命」という言葉を知ったのは、自分が年齢を重ねてからでした。

「健康寿命」とは、人が心身ともに自立して健康的に生活できる期間をいいます。2000年にWHO(世界保健機関)が提唱して以来関心が高まり、ただ単に寿命を延ばすだけでなく、健康で生活できる期間を延ばすことが重要とされるようになりました。

平均寿命と健康寿命との差は、必然的に日常生活に制限のある「健康ではない期間」を意味することになります。2019年において、その差は男性8.73年、女性12.06年。この期間がわずかながら、拡大しているそうです。

この期間が長期になると、本人にとって心身ともにつらいことはもちろんですが、介護する周囲の負担も大きくなり、医療費や介護費が増加して経済的にも厳しい状況になります。

私はいつまで自立した生活ができるのだろう? 考えだしたら不安になります。私の身近な都県の女性の健康寿命は、東京都74.55年、神奈川県74.97年、千葉県75.71年です。

もっとも健康寿命は個人の差がとても大きく、90歳を過ぎても自立した生活をされている女性は少なくないそうです。これはとても励みになりますね。

91歳の介護職員の女性

91歳の介護職員の女性

最近テレビで見た、91歳の介護職員の女性は、驚嘆でした。彼女は介護施設で週3回フルタイムで働き、通勤は片道1時間もかかります。

もともと看護師として働いていた方で、職場では年下の入居者たちからとても頼りにされている様子がよくわかりました。

ゆったりと穏やかに入居者の方たちに寄り添う姿勢は、神様のようでした。

『ギフト 僕がきみに残せるもの』を観ました

『ギフト 僕がきみに残せるもの』を観ました

最近、アマゾンプライムで『ギフト 僕がきみに残せるもの』という映画を観ました。

次第に筋肉を動かせなくなる難病のALSを発症した、元アメフト選手のスティーブ・グリーソンという男性の映画です。愛する息子に向けた、ビデオレターの形式でつづられたドキュメンタリー映画です。

診断後の平均余命は2~5年と言われていますが、彼は2011年に病気の宣告を受けながら、今も病気と闘い続けているそうです。病気が進行し、できなくなることがどんどん増えていき、子どものように何度も泣き叫びますが、そこからまた立ち上がります。

介護で疲れた妻が彼に優しくできないときには「どうして自分とちゃんと向き合ってくれないのか?」と妻を責めるのです。この行動には賛否があると思いますが、病気になっても卑屈にならず強い気持ちを持ち続けられることに驚きました。

彼の功績は大きく、マイクロソフト社とともに患者のためのテクノロジー開発に尽力しています。

誰も抗えない。年齢とともにできないことは増えていく

「できないことが増えていく」は難病患者の方だけでなく、高齢者にとっても重要な問題です。

その状況とどのように向き合うべきか、たくさんの方が現実にその向き合う姿勢をインターネットで発信されています。これはとても心強く、勇気をもらえます。

私のできることは何かな~? と考えていたら、ドアをピンポンと鳴らして、隣に住む4歳の孫娘のハンチが、「おばあちゃん、草取った方が良いよ~」と言ってきました。

私は雑草取りが苦手で、家の前にぼうぼうに生えているのをずっと放置していたのですが、ハンチに言われたなら、草取りをしないわけにはいきません。

「うん。とりあえずはこれが今私にできることかな~」と思い、重い腰をしぶしぶ上げて作業をしました。

■もっと知りたい■

カオルコ
カオルコ

東京都杉並区出身。建築士としてコンサルタント会社勤務。2匹のシンガプーラとちび猫1匹と次女と暮らしています。ユニバーサルデザインとしての家・街などの空間について学びながら発信したいです。また現在3拠点生活をしているのでその暮らしについても書きたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話