
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
公開日:2023年02月21日
20年ぶりに作ってみたらはまりました
ずっと以前に流行した「カスピ海ヨーグルト」をまた作ってみて、そのおいしさにはまりました。
2000年前後にブームとなって、一般家庭でとても流行りました。でもヨーグルトを継ぎ足して作るうちに雑菌が入る、など衛生面で問題視されて、流行が終わってしまった記憶があります。
今回久しぶりにまた作ってみようと思った理由は以下の4つです。
衛生面を考えて、出来上がったヨーグルトを種菌として使って、継ぎ足して作ることはやめようと決めました。あくまでも、個人の実験としてお読みくださいね。
400mlの製品『カスピ海ヨーグルト』を4等分して、100mlずつ種菌として牛乳パックや豆乳パックの中に直接落とし込み放置するだけです。
今は冬場ですが、室内がエアコンで温かいので常温で10時間経過したころから普通の牛乳と低脂肪牛乳は固まりだしました。豆乳はまだ固まっていませんでした。
20時間経過(寝たので……)。朝起きたら、4つともちゃんとヨーグルトになっていました!
カスピ海ヨーグルトの特徴である、粘り気も十分あります。酸っぱくないのでお砂糖を加える必要が全くないのがうれしい。
低脂肪乳で作ったものが一番あっさりとしています。あっさりしていても充実感のあるヨーグルトです。出来立てが一番おいしく、時間がたつと少しだけ酸味が増します。
豆乳で作ったものは、ちょっとクセがあるけれど、はまるおいしさです。はちみつを少しだけ加えると、クセも気にならずとてもおいしくいただけました。
一番安い低脂肪牛乳が1000mlで170円だったので、『カスピ海ヨーグルト』240円の4分の1の60円を足すと170+60=230円。これで1000mlのヨーグルト。
どうでしょう? そんなにコスパが良いとは、言えないのではないでしょうか?(価格はすべて税抜きです)
理科の実験みたいで楽しいし、買いにいかなくてすむ。くらいのメリットしかないかな。楽しみながら節約生活をしたい! と思うけれど、やはりいろいろと難しいのだな、と思いました。
参考までに、メーカーのフジッコでは、製品の『カスピ海ヨーグルト』をそのまま種菌として使うことはオススメできないとしています。
どうしてかな? と調べてみましたが、それは、製品のヨーグルトは出来立てではないこと、また、運送などにより最良の菌質が保証できないことを理由に挙げて、同社の手作り用種菌『手づくり カスピ海ヨーグルト種菌セット』を使う製法を推奨しています。
これはあくまで私個人の実験のようなもので、真似することはおすすめしませんので、あしからず。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品