カスピ海ヨーグルトを手作り

公開日:2023年02月21日

20年ぶりに作ってみたらはまりました

カスピ海ヨーグルトを手作り

カスピ海ヨーグルトを手作り

ずっと以前に流行した「カスピ海ヨーグルト」をまた作ってみて、そのおいしさにはまりました。

「カスピ海ヨーグルト」を覚えていらっしゃるでしょうか

「カスピ海ヨーグルト」を覚えていらっしゃるでしょうか

2000年前後にブームとなって、一般家庭でとても流行りました。でもヨーグルトを継ぎ足して作るうちに雑菌が入る、など衛生面で問題視されて、流行が終わってしまった記憶があります。

久しぶりにまた作ってみようと思った理由

今回久しぶりにまた作ってみようと思った理由は以下の4つです。

  1. スーパーの店頭に『カスピ海ヨーグルト』(フジッコ)という商品を見かけてずっと気になっていた。『カスピ海ヨーグルト』というからには、以前のようにこれをもとにヨーグルトが作れるのか気になった。
  2. 我が家では既製品の無脂肪の400mlの『ビヒダスヨーグルト』を週に5個買っているが、価格が高い時が多く、売り切れで買えない時もある。
  3. 忙しくてヨーグルトを買いに行けない時がある。
  4. 牛乳もヨーグルトも価格が上昇しており、節約のために、コスパの良いヨーグルトを手に入れたいと思った。

気を付けたこと

衛生面を考えて、出来上がったヨーグルトを種菌として使って、継ぎ足して作ることはやめようと決めました。あくまでも、個人の実験としてお読みくださいね。

作り方(簡単です!)

400mlの製品『カスピ海ヨーグルト』を4等分して、100mlずつ種菌として牛乳パックや豆乳パックの中に直接落とし込み放置するだけです。

用意したもの

  • 製品『カスピ海ヨーグルト』(フジッコ) 400ml
  • 普通の牛乳 1000ml
  • 低脂肪牛乳 1000mlを2本
  • 無調整豆乳 1000ml

今は冬場ですが、室内がエアコンで温かいので常温で10時間経過したころから普通の牛乳と低脂肪牛乳は固まりだしました。豆乳はまだ固まっていませんでした。

20時間経過(寝たので……)。朝起きたら、4つともちゃんとヨーグルトになっていました!

カスピ海ヨーグルトの特徴である、粘り気も十分あります。酸っぱくないのでお砂糖を加える必要が全くないのがうれしい。

低脂肪乳で作ったものが一番あっさりとしています。あっさりしていても充実感のあるヨーグルトです。出来立てが一番おいしく、時間がたつと少しだけ酸味が増します。

豆乳で作ったものは、ちょっとクセがあるけれど、はまるおいしさです。はちみつを少しだけ加えると、クセも気にならずとてもおいしくいただけました。

果たしてコストパフォーマンスは良いのでしょうか?

一番安い低脂肪牛乳が1000mlで170円だったので、『カスピ海ヨーグルト』240円の4分の1の60円を足すと170+60=230円。これで1000mlのヨーグルト。

どうでしょう? そんなにコスパが良いとは、言えないのではないでしょうか?(価格はすべて税抜きです)

理科の実験みたいで楽しいし、買いにいかなくてすむ。くらいのメリットしかないかな。楽しみながら節約生活をしたい! と思うけれど、やはりいろいろと難しいのだな、と思いました。

参考までに、メーカーのフジッコでは、製品の『カスピ海ヨーグルト』をそのまま種菌として使うことはオススメできないとしています。

どうしてかな? と調べてみましたが、それは、製品のヨーグルトは出来立てではないこと、また、運送などにより最良の菌質が保証できないことを理由に挙げて、同社の手作り用種菌『手づくり カスピ海ヨーグルト種菌セット』を使う製法を推奨しています。

これはあくまで私個人の実験のようなもので、真似することはおすすめしませんので、あしからず。

■もっと知りたい■

カオルコ
カオルコ

東京都杉並区出身。建築士としてコンサルタント会社勤務。2匹のシンガプーラとちび猫1匹と次女と暮らしています。ユニバーサルデザインとしての家・街などの空間について学びながら発信したいです。また現在3拠点生活をしているのでその暮らしについても書きたいです。
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話