
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2023年01月13日
子どもの頃から1月2日は書初めの日
2023年、明けましておめでとうございます。今年の抱負はどうでしょうか。幼い頃からの習慣、私は今年も書初めからスタートです。
元旦は家族全員で初詣。旅館に嫁いでから33年、この習慣はずっと変わりません。
4人の子どもたちも、特別声をかけずとも「元旦は羽田」と思っているようで、2023年の元旦も全員揃って、東京羽田にある穴守稲荷神社へ行ってきました。
唯一いつもと違っているのは、長男の婚約者が一緒にいること。まだ苗字は違うけれど、当たり前のようにある我が家の行事に笑顔で付き合ってくれることをうれしく思えた元日の朝でした。
振り返ると、2022年は割と活発だったように思いますが、2023年はさらに動きます。
自分の思い描く未来に向かって、お仕事を増やすとか、体を絞るために運動をするとか、しばらく離れていた友人に会いに行くとか。
たくさん動いて、毎日「今日もやりきった!」と胸を張れる自分でいたいと思っています。
「今を後回しにせず、今動く」だから、私の2023年の抱負は『動く』。
そのすべてが、自分の描く未来へとつながるのだと思います。
毎年一冊の御朱印帳を使い切るようにしている私。
2023年も一番最初は「穴守稲荷神社」で始まりました。今年も一冊まるっと使い切れるように神社仏閣を廻ります。
昨年(2022年)始めたアイスクリームブログは、今年少しだけパワーアップして、方々へ足を運びご当地アイスを紹介してみます。
ライティングのお仕事も、あと数本増えたらいいなと思っています。50代、まだまだ動けるうちに、たくさん動いてみようかなと。さて、年末にはどんな報告ができるでしょうか。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品