関東では珍しい野菜ハヤトウリを食してみませんか?
[ハヤトウリと柿のサラダ] 最初にハマった一品

公開日:2022年11月23日

ちょっといいはなし

関東では珍しい野菜ハヤトウリを食してみませんか?

ハヤトウリって知ってますか? 関東圏ではちょっと珍しいお野菜ですが、最近ではスーパーでも見かけ、わりと簡単に手に入るようになりました。生でも火を通してもおいしいし、食物繊維たっぷりで低カロリー! 見つけたら、ぜひ食してみてください。

ハヤトウリってどんな野菜?

ハヤトウリには、緑色が濃いものと白っぽいものがあります

実はハヤトウリは、大正時代にはすでに日本に伝わっていたそうです。最初に鹿児島県に伝わったので、薩摩隼人からハヤトウリと名付けられました。

原産地は熱帯アメリカなので、温かい沖縄や鹿児島で多く栽培されています。関西ではポピュラーかもしれませんが、関東ではまだまだ知名度の低いお野菜です。

ハヤトウリの栄養は?

ハヤトウリの栄養は?
お味噌汁の具にしてもおいしい

ハヤトウリにはあまり栄養がなく、主に水分が主成分の食品です。1個300g~500gもあるのに、カロリーは60キロカロリーくらいしかなく、不溶性食物繊維がたっぷり含まれているというダイエットに最適なお野菜です。

また、栄養素として比較的多く含まれるのはカリウム、ビタミンCです。老化防止や美容にも良いですね。

  • カリウム     塩分を体外に排出し、高血圧やむくみを予防。
  • ビタミンC 風邪予防、疲労回復、肌荒れ防止。

ハヤトウリの調理法は?

ハヤトウリの調理法は?
四つ割りにしてタネの部分があれば取り除く

丸のままのハヤトウリを縦に四つ割りにしてタネの部分を(あれば白い部分ごと)取り除き、皮をむきスライスするというのが基本です。

皮は固いのでしっかり取り除きます。そしてアクを感じる場合、塩を振ってしばらくおき、洗い流して水気をしっかり取ってから使います。調理法によって、スライスする厚さを変えるのがポイントです

次に我家のハヤトウリの人気レシピをご紹介します。
(ご注意:調理する時、ペタペタした汁がでてきます。肌の弱い方は、その汁を付けたままにせず洗い流してください)

生で食す[ハヤトウリと柿のサラダ]

生で食す[ハヤトウリと柿のサラダ]
[ハヤトウリと柿のサラダ] 食欲のない時にもグッドです
  1. 四つ割りにしたハヤトウリを薄め(2~3mm)にスライス
  2. 塩を振ってしばらくおき(必要に応じて塩を洗い流してから)水気をしっかり取る
  3. 同じくイチョウ切りにした柿と合わせ、マヨネーズを絡めて塩コショウして出来上がり

炒めて食す[ハヤトウリと魚肉ソーセージ炒め]

炒めて食す[ハヤトウリと魚肉ソーセージ炒め]
[ハヤトウリと魚肉ソーセージの炒め物]
  1. 四つ割りにしたハヤトウリを7~8mmの厚さに切る
  2. フライパンにオリーブオイルを熱し、ハヤトウリをしんなりするまで炒める
  3. 同じくらいに切った魚肉ソーセージを投入して炒め、塩コショウして出来上がり

(ベーコンなどと合わせてもおいしいですが、少し焦げ目がついた魚肉ソーセージが一番合うと思います)

煮て食す[さつま揚げとハヤトウリの煮物]

煮て食す[さつま揚げとハヤトウリの煮もの]
[ハヤトウリとさつま揚げの煮物]
  1. 四つ割りにしたハヤトウリを8~10mmの厚さに切る
  2. さつま揚げも食べやすい大きさに切っておく
  3. 鍋にハヤトウリを入れ、水と白だし(大さじ1くらい)でひたひたにして煮る。
  4. ハヤトウリに楊枝がすっと通るようになったら、さつま揚げを加えひと煮立ちさせたら出来上がり

おしまいに

ハヤトウリってどんな野菜?

知らない食物が大好きな私は、数年前にご近所の方に頂いた珍しい野菜ハヤトウリにすっかり魅せられてしまいました。最近ではスーパーでも見かけるようになり、入手が簡単になりました。

生でも煮ても炒めても、おいしいハヤトウリ。味も癖もほとんどなく自己主張はしないけれど、調理法によって食感が変わるおもしろいお野菜です。

今が旬のハヤトウリを、皆様にも食べていただきたくてご紹介しました。
 

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話