健康番組に出演、骨粗しょう症が判明しました

公開日:2021年08月07日

半年にわたる長期密着取材の結果は!?

健康番組に出演、骨粗しょう症が判明しました

健康番組に出演、骨粗しょう症が判明しました

昨年(2020年)秋、健康番組で骨粗しょう症になりかけていることを見つけていただきました。そして、半年間の長期密着取材がスタ-ト。食事療法に、薬での治療。自分の健康寿命のため、がんばりました。半年後の結果はいかに!?

やっぱり骨粗しょう症ぎりぎりだったか……

やっぱり骨粗しょう症気味だったか……
食生活を改善中です!

新人シルバ-タレントのいるかです。

昨年(2020年)秋、健康番組に出演。骨粗しょう症に限りなく近づいてることを見つけていただき、密着取材がスタ-トしました。

20代の前半、長男の出産後、ひどいぎっくり腰に。以来35年、腰痛に悩まされながら過ごしてきました。そんな年月を過ごしてきたので、骨にはまったく自信がありません。この先の健康寿命を考えると、一番骨粗しょう症が心配事でもありました。

ですから、取材の打診をいただいたとき「これはいいチャンスだ!」と、即答でお受けすることに。初回のテレビ収録撮影日は、私を含めハルメク世代のシルバータレント男女10名が参加。

大学病院で、あらゆる骨密度測定の精密検査をしていただきました。精密検査を受けられるだけでも、参加する価値がある今回のお仕事でしたが……。予想通り、私の骨密度が一番低く、長期ロケの主役に選ばれてしまいました。

私の骨密度before

私の骨密度before

昨年(2020年)秋の私の骨密度です。診断結果は、骨粗しょう症に限りなく近い「骨量減少」

  • 腰椎正面の骨密度:0.844g/cm² 同年齢との平均90%
  • 大腿骨の骨密度:0.638g/cm² 同年代との比較83%

私たちハルメク世代の女性は、閉経とともに、骨粗しょう症に近づいていくんだとか。食事の中でカルシウムを意識的に食べるようにしながら、薬も服用し、最低1年を目標に少しずつ骨を強くしていくことが、骨粗しょう症の治療だそうです。

食事の内容も大切で、栄養士の先生からのアドバイスを元に、自宅での食材選び、食事作りの撮影シーンも何度もありました。もちろん、カルシウムを含む食材を食べることが大事ですが、カルシウムはビタミンKと合わせて摂ることで、カルシウムがしっかりと骨に吸収されるそうです。

ただ、カルシウムを食べればいいというのは間違いということにびっくり。今までも、大人の粉ミルクを飲んだり、ナッツ&フルーツを食べたりしていましたが、ビタミンKと合わせて食べなけれな骨密度にはあまり効果がないとは……。

トホホ、もったいない時間を過ごしていたのです。栄養士の先生から教えていただいた食材で、ビタミンKを含み、手軽に私が毎日摂れそうなものの代表が納豆でした。納豆を毎日食べる。これを、日課としました。そうすることで、大人の粉ミルク、ナッツ&フルーツの効果も上がるそうです。

治療をサポートする飲み薬

治療をサポートする飲み薬

飲み薬は2種類出ました。

  1. 月に1回、朝起きたときに飲む。骨の量の減少を抑え、もろくなるのを防ぐ薬(リセドロン酸ナトリウム)

    リセドロン酸ナトリウムは、月に1度だけ飲めばよいので手軽なのですが、日にちを決めておかないと忘れてしまいます。また、起きてすぐ、胃の中に何もない状態のときに飲み、30分は横になってはいけないのです。毎月1日に飲むと決め、カレンダーの1の日にすべて赤丸で大きく薬と書きました。
     
  2. 1日3回、食後に飲む。ビタミンKの不足を補う薬(メナテトレノン)

    もう一つの毎日飲むメナテトレノンは、ビタミンKを補う薬です。ビタミンKをたくさん含む納豆を毎日食べるけれど、補う意味で飲むんだな。と、分からないながらも自分に言い聞かせながら薬を続けてきました。

私の骨密度after

私の骨密度after

半年の密着取材の集大成! 昨年(2020年)秋から半年後の精密検査の結果です。

変わらず診断結果は、骨粗しょう症に限りなく近い「骨量減少」ぎりぎり……。正直、自分が想像していた結果にはならず、テンション下がりぎみのままで収録が終わりました。 

  • 腰椎の骨密度:0.879g/cm² 同年齢との平均95%(少しアップ!)
  • 大腿骨の骨密度:0.631g/cm² 同年齢との平均82%(少しダウン…)

1か月後、無事にテレビも放映され、改めて半年を振り返ることもできました。そして、よい方向に持っていくことの難しさを改めて痛感しました。でも、せっかく半年続けてきたのだから、これからも根気よく、骨密度を少しでも上げるために病院に通いながら治療を続けて行こうとも思えました。

人生100年時代。80代、90代になっても、元気で自分の足で歩くために!! ハルメク世代のみなさま。チャンスがあったら、ぜひ、一度骨密度を測定してみてください。

 

■もっと知りたい■

MCイルカ
MCイルカ

下町生まれ下町育ち、チャキチャキの江戸っ子。どこへ行っても歌手のイルカさんにそっくりと言われMCイルカの名で披露宴の司会をしていました。現在は人材の育成やマナーの仕事等をしています。また40年間キティちゃんが大好き、キティラーです。司会者になるまでの道のりや日常マナー、キティグッズ等を紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き