持続化給付金の計上を忘れゼロからやり直した確定申告

公開日:2021年04月22日

コロナ禍になって、初めての確定申告でのトラブル

持続化給付金の計上を忘れゼロからやり直した確定申告

持続化給付金の計上を忘れゼロからやり直した確定申告

コロナウイルスの影響による売上げ減少に伴い、持続化給付金の申請したことをすっかり忘れていた私。計上せず、例年通りに確定申告をしてしまいました。やり直しに右往左往する大変な2か月間、危うい所を税理士さんに助けていただきました。

桜満開の3月、大変な過ちに気が付きました

桜満開の3月、大変な過ちに気が付きました

2回目の緊急事態宣言のあおりを受けた2021年春。飲食業界同様に大変厳しい状況の中、ブライダル業界にほんの少し明るい兆しが見えてきました。緊急事態宣言の発令により売上が半減した業者に、条件によっては一時支援金が下りることになったのです。

イルカの事務所も、2020年の影響はもちろん、2回目の緊急事態宣言の発令により、2月~3月のイベントや結婚式が中止・延期となり大きく売上にひびきました。

そんな折、一時支援金援対象になるかを相談するため、税理士さんとの面談がありました。2020年度の確定申告書を見ながら「いるかさん、持続化給付金はどこに計上したの?」という先生の言葉に時が止まりました。数秒後「しまった。忘れた」。その後は冷や汗、そして頭がパニックに……。

私、もしかして脱税してしまったのだろうか

私、もしかして脱税してしまったのだろうか

毎年、1年間分の領収書、レシ-ト、書類を1つの箱に貯めておきます。そして2月になると、確定申告を少しずつ始めます。持続化給付金がネット申請だったこともあり、控えがないのでメモに書いて箱に入れておこうと思いながら……。その場ですぐに書かなかった、そしてすっかり忘れてしまったのです。

1年間の領収書の区分けだけでもかなりの日数がかかり、一つ一つの作業することにいっぱいいっぱい。持続化給付金の「じ」の字も頭に浮かばず、税務署に出してしまいました。

もちろん、脱税をする気持ちはまったくありません。一時支援金の申請の話がなければ、思い出すこともなかったと思います。ネットで、確定申告や持続化給付金と検索してみると、たくさんの不正受給があったようです。

「国からの給付金は、正しく申告すること。逃れることはできません」など、怖い言葉が並べられていました。その晩は、ドキドキして眠れませんでした。次の朝、混み合う税務署に何度も何度も電話をし、やっとつながり、指示をもらうことができました。

再度、確定申告のやり直し

再度、確定申告のやり直し

桜満開の春が、つつじ満開の春に変わる4月。再度、税務署に通うことになりました。

せっかく2か月間もかけて終わらせたのに、もう一度やり直すなんて、本当に落ち込みました。でも、ここで気が付かなかったらどうなっていたのだろう? わかってよかったじゃないかと、自分に言い聞かせたのですが……。

人間というのは、いや、私がといった方がよいのでしょうか。コロナ禍でイレギュラーなことがたくさんあるのだから「給付金やその他の申請をした人は、確定申告の必要があります」。と、どこかにただし書きが欲しかった。もしあったならば、こんな事態にならなかったのに。と、すっかり自分の物忘れを棚に上げ、再・確定申告が出来上がるころには文句に変わっていたのでした(笑)。

「後で、やろう」ではなく「今、やろう」。そう肝に銘じたコロナ禍の確定申告、春の日々でした。

 

■もっと知りたい■

MCイルカ
MCイルカ

下町生まれ下町育ち、チャキチャキの江戸っ子。どこへ行っても歌手のイルカさんにそっくりと言われMCイルカの名で披露宴の司会をしていました。現在は人材の育成やマナーの仕事等をしています。また40年間キティちゃんが大好き、キティラーです。司会者になるまでの道のりや日常マナー、キティグッズ等を紹介します。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話