エルミタージュ美術館の美しい床の寄木細工

公開日:2021年07月26日

ロシア・サンクトペテルブルクで出会った美術品

エルミタージュ美術館の美しい床の寄木細工

エルミタージュ美術館の美しい床の寄木細工

2018年、ロシアのサンクトペテルブルクへ。エルミタージュ美術館で出会った美術品をご紹介します。床の寄木細工をはじめ、部屋の装飾は王朝時代最盛期を象徴する立派な造りで、すべてが目をみはるばかりのものです。

エルミタージュ美術館へ

エルミタージュ美術館へ

ちょうどロシアのサンクトペテルブルクの港に着いたのは、2018年のサッカーワールドカップが開催中。客船から見えるサッカー会場の大ドームが、夜間照明で輝いていました。

エルミタージュ美術館へ

そのため、いつもより観光客が多く、エルミタージュ美術館入場には、とても時間がかかりました。入場後も人の波が押し寄せてきて、なかなか満足のいく見学、観賞はできませんでした。古くは宮殿でしたから、それぞれの部屋の装飾は、王朝時代最盛期を象徴する立派な造りで、すべてが目をみはるばかりのものです。

美しい床の寄せ木細工

美しい床の寄せ木細工

ご存知の通り、エルミタージュ美術館は大量の秘蔵コレクションを展示しています。イタリアルネッサンスに始まって、バロック、印象派などなど。

美しい床の寄せ木細工

2階のほとんど(一部タイルの部屋あり)の床は美しい寄せ木細工でできています。また、何枚かの大きなドアもシンプルな寄せ木細工で作られていて、真ん中に絵画をはめ込んだりしてあるのも、魅力的です。

ツアー客が多く、なかなかフロア全体を眺めることができず、次の人の波が来るまでのわずかな時間での鑑賞でした。部屋ごとの天井、壁、窓、ドアが調和していて、フロアの寄せ木細工が一層映えて見えました。デザインもそれぞれが優れています。

美しい床の寄せ木細工

多くの人が行き交う床にもかかわらず、未だ色褪せず、大した傷みもなく、現在もそこにあること自体、感動です(修理がされていると思いますが)。当時、多くの着飾った紳士、淑女がこの寄せ木細工の床の上を歩き、何を語っていたのか想像するのは楽しいです。

美しい床の寄せ木細工

日本の寄せ木細工

日本の寄せ木細工

多くの地方でも作られていますが、よく知られているのが、箱根寄せ木細工かと思います。木自身の自然な色や木目を生かして組み合わされる幾何学模様は、飽きることなく長年愛用され続けています。

寄木は日本独特のものと思っていましたら、古代、シルクロードを経て、西アジアから伝わってきたのが江戸時代後期のことだそうで、そんなに古くないようです。

私も中学生の頃、美術の時間にベニヤ板の上に細かく切った薄い板の断片を張り付けて、創作した覚えがありますが、あれが寄せ木の第一歩だったのかもしれません。

旅先のお土産店には小箱、秘密箱、筆箱などが並んでいるのを見かけます。近代では新しい技術やデザインを取り入れた花瓶、お椀、まな板、湯飲み、茶道具、ブローチなど、いろんなものが作られていますが、日本の伝統工芸の技術を守りつつ、今も受け継がれていることは心強いです。日本の寄せ木細工はとても繊細で、美しいです。

日本の寄せ木細工

古い立派な邸宅の居間や玄関などの床は、寄木デザインフロアーになっているところがあります。ほかには高級レストランや、ブティックにも多く見られます。みなさんのお宅のフローリングを見てください。我が家と同様に、無垢の寄せ木細工になっていませんか。ただ、美術工芸品扱いでなくきわめてシンプルなので、気づきにくいかもしれません。

 

■もっと知りたい■

いしだて まさこ
いしだて まさこ

京都府舞鶴市生まれ。’75年、趣味で染織を始める。’02年よりカルチャーセンターの染織講師になり個展は10回開催。趣味はクラッシック音楽を聴く、読書、墨彩画、パステル画、トレッキング、グランドゴルフ。計画~乗り物・宿の手配まで自分で手がける個人旅行も得意。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話