カーネーションの鉢植え

更新日:2022年05月07日 公開日:2020年05月19日

母の日にプレゼントされた鉢植えはどうしたらいい?

来年も咲く?カーネーションの鉢植えのお手入れ方法

来年も咲く?カーネーションの鉢植えのお手入れ方法

「花を知り、楽しむ」がコンセプトの第一園芸のWEBサイト・花毎(はなごと)の石川恵子さんが、花のある暮らしを提案します。母の日のプレゼントの定番「カーネーション」の鉢植えを長持ちさせるお手入れと、来年も咲かせる方法をお伝えします。

カーネーションの鉢植えが傷み始める時期

母の日のプレゼント

母の日のプレゼントとして、「鉢植えのカーネーション」を贈ったり、もらったりした方も多いのではないでしょうか?

プレゼントされたときはきれいに咲き誇っていた花も、1週間~10日ほどたつと傷みが出始めてきます。

意外に知られていない、カーネーションの鉢植えのお手入れ方法をご紹介します。

長持ちするお手入れの基本!水やりと置き場所

カーネーションの鉢植えはどこに置いていますか?

カーネーションは日当たりと乾燥を好む植物ですので、室内でしばらく楽しんだ後は、ラッピングペーパーやフィルムをすべて外して、日当たりのいい屋外に出しましょう。

水やりの目安は土が乾いてからが基本です。大切にするあまり、土が乾かないまま水やりを続けると、根腐れやカビの原因になります。


 

カーネーションの水のやり方

鉢植えカーネーションには上のイラストのような、普通の鉢の他に底面給水鉢と呼ばれる、受け皿に水を溜めるタイプの鉢があります。

普通鉢に水やりをする場合

植物に水がかからないように、水を与えます。

底面給水鉢に水やりをする場合

受け皿の水が減ってきたら、あふれないように水を足します。月に1~2回、受け皿を外して鉢の上部から水を与えます。


どちらの場合も鉢の上部から水やりをする場合は、花に水がかからないように、根本(土の部分)に水を与えましょう。水やりの際は鉢底から水が流れる出るぐらい、しっかり、たっぷり行ってください。

長持ちさせるには、肥料をあげましょう

花をたくさん咲かせるカーネーションは、肥料をあげることで、より元気に育ちます。緩効性肥料(プロミックなど)であれば、月に1回程度、液体肥料(ハイポネックスなど)は週に1回程度を水やりの代わりにあげてください。

※用法用量はそれぞれの指定に従ってください。

 

花を切り取るタイミングと目安

萎んだ花(花がら)を見つけたら、花を切り取るタイミング

上の写真のように萎んだ花(花がら)を見つけたら、花を切り取るタイミングです。 

カットする場所

カットする場所は一節目の葉の上が目安です。

鉢植えのカーネーションの場合、次から次へとたくさんの花が咲くので、花がらはこまめに取り除きます。このとき、蕾(つぼみ)まで切ってしまわないように気を付けましょう。

 

カーネーションの「切り戻し」のやり方

一つの茎からいくつか花が終わったら、茎の半分程度の長さで切ります。これを「切り戻し」と呼びます。このとき、茎が密集しているようでしたら、間引いてもOKです。

切り戻しや間引くことを行うことで、気温が高い時期に起こる蒸れや株の傷みを防ぐ効果があります。

※特に小さな蕾は開花しない場合が多いので、頃合いを見計らってカットすることをおすすめします。

 

カーネーションの鉢植えを来年も咲かせるには?

ピンクのカーネーション

 
カーネーションは多年草ですが、鉢植えのカーネーションを翌年も咲かせることは、かなり難易度が高くなります。もともとカーネーションは湿気が苦手な植物なので、日本の梅雨時や夏、冬場の寒さを乗り越えることが難しいのです。

植物に手を掛けられない方は、無理をせず、一年草と割り切ってしまうことをおすすめします。

来年も咲かせるためには、梅雨前に「切り戻し」と「植え替え」を行いましょう。

すべての茎を半分程度に切ったカーネーションを、一回りから二回り大きな鉢に植え替えます。

5号鉢(直径15cm程度)であれば、6号(直径18cm程度)から7号(直径21cm程度)が目安。水はけをよくするために、鉢底石を入れ、草花用の培養土を使って植え替えましょう。

土の量

このとき、鉢の縁まで土を入れず、9割くらいまでに留めます(ウォータースペースといいます)。植え替えた後は、通常の水やりと同じように、鉢底から水が流れ出すぐらい、たっぷりと水を与えます。

植え替え後の置き場所は、直射日光と雨が当たらない風通しのいい場所に置きましょう。うまく生育が進むと、秋に再び花を咲かせることができますので、蕾がついた頃から開花する間に肥料を与えてください。

第一園芸のオウンドメディア「花毎(はなごと)」ではカーネーションをはじめ、その他の植物についての育て方や楽しみ方をご紹介しています。
 

■もっと知りたい■

『花月暦』(パイインターナショナル刊)1980円

花毎の本が発売されました。二十四節気と花をあわせることで季節の移ろいを伝え、日々の暮らしを彩ります。歳時記研究家の広田千悦子さんが、その月ごとの習わしや旬の花を使ったしつらい、食などを解説。美しい文章と写真、イラストに心が安らぎます。

花を知り、楽しむサイト 花毎

花毎(はなごと)
花毎(はなごと)

花屋の第一園芸が運営する花にまつわるコトを楽しむWEBサイト「花毎」。二十四節気とともに感じる季節の花を軸に、買うだけではない花の楽しみ方をさまざまな角度からご紹介。書籍に『花月暦』(株式会社パイ インターナショナル刊)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話