断・捨・アンチ離 大切にしたいのは、こだわり、愛着
マグネット式留め具を付けて、自分で着脱ができるようになった思い出が詰まったネックレス

公開日:2021年06月25日

徒然なるままに

断・捨・アンチ離 大切にしたいのは、こだわり、愛着

断・捨・アンチ離 大切にしたいのは、こだわり、愛着

「断捨離」この言葉に長い間違和感を覚えてきました。ヨガの行方(ぎょうほう)である、断行、捨行、離行が元になって生まれた言葉で、「もったいない」という固定観念から自分を解放し、「執着から離れ、本当に必要なものを取捨選択する」意……なるほど。

違和感の原因は「離」でした

「断捨離」とは、ヨガの行に端を発していて、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想。

―ウィキペディアよりー

なのだそうです。

では、具体的には、どうすることなのか。

1.    断:入ってくる不要な物を断つ……なるほど、世の中、物が溢れていて物に踊らされている感も。
2.    捨:家にずっとある不要な物を捨てる……生活スタイルの変化に伴って必要な物も変化します。

この2点、私の好きな「整理整頓」にも繋がり、物質的ではない豊かさを求める生き方にもピッタリ。なのに、違和感を覚えるのは何故なのでしょうか。

その答えは、3つ目の「離」にありました。

3. 離:物への執着から離れる。

「物」は時として、私たちを遠い過去へと誘(いざな)い、大切な人や出来事を、一瞬にして思い出させてくれる力を持っています。だから私には、物への執着やこだわり、愛着から離れる必要はないと思えるのです。物には、掛け替えのない「心」が詰まっていることがあるのですから。

もう一つの断捨離のあり方

捨てずに活かす……これまでも、古い物を活かすことについて、何回か書いてきましたが、「物」を捨てずにとことん使い切ること、これこそが究極の断捨離ではないかと最近とみに考えるようになりました。

我が家では不要になったけれど○○さん家(ち)でなら役立ちそうと思える物は、もらって頂いたり、私の周りには必要そうな人は見当たらないけれど、もっと視野を広げてみると必要とする人が見つかりそうと、フリマアプリで出品してみたり。

でも、掛け替えのない「心」や「思い出」が詰まった物は自分で使い切りたい。そこで、またもや夫の協力を得て、いろいろな形でのリメイクに取り組みました。

ネックレス

1つめは、ネックレス。人の手を借りずに付け外しできるようにするマグネットの留め具を、生協のカタログで見つけたのがきっかけでした。楽天で検索すると、素敵なデザインの物がたくさん出てきました。後ろ手で留めるのが難しかった短い物に付けてみると、マグネットが引き合ってアッという間に留まりました。

眠っていたネックレスがよみがえったことで、お洒落の楽しみもよみがえりました。手が不自由な私でも簡単に取り付けることができて、自分1人でできた唯一のリメイクとなりました。

もう一つの断捨離のあり方

もう一つの断捨離のあり方

バッグ

2つ目は、バッグのリメイク。私は短めのワンハンドルのショルダーバッグをピッタリ体に沿わせて使うのが好きでした。でも、脳出血後遺症のため、右肩の感覚がほとんど無くなった今の私には、右肩にかけるのは無理です。では左肩に……? 左手で杖をつくので杖を動かすのに合わせて落ちてきます。というわけで、斜めがけができる・軽い・自立する・口が大きく開く……が、今の私にとってのいいバッグの条件となりました。

そこで、「斜めがけができる」以外の条件がそろったバッグを目の前に置いて、じっと眺めながら考えました(どう工夫すれば、斜めがけができるようになるのか)と。そこでひらめいたのがこれです。

もう一つの断捨離のあり方

画面中央下のバッグは10年余り前、娘が、海外旅行用にとアメリカから買って来てくれた物。とても機能的で、小さいのに町歩きに必要な物が全て入ります。縁取りだけが革で本体はナイロンなのでとても軽い。

DIYショップでパンチング模様の入った同系色の革をみつけたので、ブランドマークのハングタグを挟んで、元のベルトとパンチング模様の革ベルトを繋ぎました。パンチングの穴にバッグに元から付いていた長さ調整用の金具を通して留めます。すぐにでも海外旅行に行けそうな気持ちになりました。

中央上のバッグは、25年ほど前のアンテプリマのバッグ。思い切ってワンハンドルをアンシンメトリーに切って両端にリングを通して輪にして縫いました。そこに、9年前ミラノの空港で一目惚れして買ったフルラのショルダーバッグの、取り外し自在のベルトに手を加えることなくそのまま通して長くしました。手を加えていないので、いつでも元のバッグに戻して使えます。

9年前ミラノで買ったバッグのベルトと、25年ほど前に日本で買ったバッグのベルトの幅が同じだったのはラッキーでした。どちらも1000円以下でリメイクできました。英会話には電子辞典を入れて、朗読にはテキストを入れて、サークル活動がリモートでなくなる日が楽しみです。

主夫業に目覚めた夫の力作

1番「離」が難しいのは、タンスいっぱいの着物です。触ってみればみるほどに、日本の「物」の上質さが際だって感じられ、触っているだけで幸せな気分になります。母から譲られた物に加え、60代、70代を和服で楽しむのもいいなと、退職後に京都の老舗呉服屋さんで誂(あつら)えた物もあります。

右半身麻痺の不自由な体になった今では、それも叶わぬ夢となり、古い物から少しずつ私が使える物にリメイクしていくことにしました。

主夫業に目覚めた夫の力作

左は、退職後から始めて師範の免許まで取った母が、日本舞踊で着ていた縮緬の色無地から作ったチュニック。雑誌『ハルメク』を見ながら、夫が手縫いしてくれました。ここでしている斜めがけバッグのベルトも、実は帯締めをそのまま使った物で、いつでも帯締めに戻すことができます。

右は、母の地模様入りの羽織から作ったベストです。作ったと言いながらも実は羽織の袖を外して後ろ前に着ただけ。後ろの開いた部分には、帯締めを4等分に切り、2本が×(バツ)になるように、2か所に留め付けました首回りの開いた所には、共布で作ったリボンを縫い付け、1周りさせて首元で蝶結びにしています。後ろで蝶結びにして長くたらしても素敵です。

2着とも、「新しい物はできるだけ買わない・増やさない」と考えるようになった私の、貴重なお出かけ着となりました。
 

■もっと知りたい■

 

 

harumati
harumati

45歳~66歳までC型肝炎と共生。2016年奇蹟とも思える完治から、今度は脳出血に襲われ右半身麻痺の大きな後遺症が残り身体障害者に。同居する息子と夫に家事を任せての暮らしにピリオドを打ち、2021年11月「介護付き有料老人ホーム」に夫と入居。「小さな暮らし」で「豊かな生活」を創り出そうと模索中です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話