「ハルメクの靴」モニター体験記
ハルメク シンプルソフトスニーカーⅡ 箔シルバー

公開日:2021年12月11日

会話や服装で一流の客へステップアップ(15)

「ハルメクの靴」モニター体験記

「ハルメクの靴」モニター体験記

マナー講師として生徒様と学び合いの中で見つけた、ご自分をどんどん素敵にしてご機嫌よくするシンプルなワザを書いていきたいと思います。今回はおしゃれと足の健康のどちらも叶える「ハルメクの靴」モニター会での学びについてです。

イルミネーションはどちら派ですか

寒さが深まるにつれて、空気が澄んで月も星も輝きが増すように感じます。街中のイルミネーションも同じように感じるのは、アドベント特有の心のありようかもしれません。暖色系はもちろん、寒色系のブルーのイルミネーションは冬の「冷たさ」が伝わり、より幻想的です。

アクセサリーはゴールド、シルバーどちら派ですか? 大人女子にとってキラキラしたものは、自分に光が反射して、より美しく元気に見える頼りになる存在です。

この冬「ハルメク シンプルソフトスニーカーⅡ 箔シルバー」の2週間モニターで、キラキラをスタートさせていただきました。

シルバーの足元から洋服のコーディネートを考えたり、ワクワク感がとまりません。子どもの頃、金と銀の折り紙を大切に集めていたことを思い出しました。

イルミネーションはどちら派ですか
ハルメク シンプルソフトスニーカーⅡ 箔シルバー

「ハルメクの靴」2週間モニター体験

夏の座談会に引き続き、ありがたいご縁をいただいて「ハルメクの靴」2週間モニター体験をさせていただきました。

まずは上級シューフィッターの中村浩幸先生が、素足と足圧測定の結果から、現在の足の悩みだけでなく、悩みに至るまでに履いてきた靴まで言い当てて下さり、「そうなんです、そうなんです、そうなんです~‼」と驚きです。

続けて、健康な足に戻すおすすめの靴を選び、履き方をアドバイスして下さいます。

・足を靴に入れたら、かかとをトントン
・紐は親指と小指の付け根付近から、足幅に合わせ引っ張りながらしっかり締める
・歩くときは、かかと着地で指先キック

ハルメクおみせのスタッフの方からは、足指ストレッチ「ひろのば体操」をご指導いただいて、2週間のモニター開始。あまりにフィット感が心地よくて、早速履いて帰ります。

「ハルメクの靴」2週間モニター体験
5本指ソックスで「ひろのば体操」

携帯電話に万歩計をインストールして毎日3000歩が目標。自己ベストは2万4507歩‼ そんなに歩いても疲れ知らずでした。

2週間後、再び中村先生にお会いしたとき、またしても驚きが! 素足でなく、靴の中敷きと靴の状態を細かくチェックして「中敷きに5本指の跡がついているので、バランス良く踏めて歩けています」とのこと。

え~っ、それでわかるんですね。ただ履いて歩いただけで結果が出ました‼

「ハルメクの靴」2週間モニター体験
大人気の上級シューフィッター中村浩幸先生

うれしくて自慢したいのは、足裏が柔らかくスベスベでポカポカになったことです。靴の支えで足のアーチが戻り土踏まずがくっきり。「ひろのば体操」の効果で、足の指が使えるようになって血行も良くなってきたようです。

詳しくはハルメクおみせblogの「「本当のところどうなの?」を解決!参加者の体験談をご紹介」、「ハルトモさんの“ハルメクの靴”体験記」をご覧ください。自分へのご褒美にキラッをいかがでしょう。

今日のこころえ

心の中でもマスクの中でもキラッと言ってみましょう。自然に目力と口角があがり姿勢が良くなります。写真撮影のときにもぜひお試しください。

「ハルメクの靴」2週間モニター体験

今日よりもっと明日は素敵な貴女がそこにいることを私は知っています。 

 

■もっと知りたい■

垣花和美
垣花和美

ハクビマナー学院院長・石井洋子先生の直弟子として、和洋の正統派マナーを長年にわたり学ぶ。ハクビマナー学院講師&着物モデル。日々の穏やかな暮らしに彩を添える、豊かなご縁を紡ぐマナーをご紹介したいと思います。更年期障害対策に始めたホットヨガと甘味が大好きです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13