マスクコレクション

公開日:2020年09月23日

マスク生活を楽しもう!

私のマスクコレクション。ハンカチマスクの作り方も

楽しいことや面白いことを探すのが大好きなsachiさん。今回は、sachiさんのマスクコレクションを紹介してくれました。マスクが手放せない日々はまだ続きそうなので、自分好みのマスクを見つけて、楽しんでしまうというのもいいですね。

いろいろな種類のマスクを紹介します

まだまだコロナ騒動の終息の気配は見られず、マスクは一時に比べると手に入りやすくなったというものの、常備しておかなくてはならない生活必需品になりました。

ならば、楽しく使うのもいいかなと、コレクションしてみました。私のマスクコレクションをご紹介します。

マスク

左は、列に並んでやっと購入することができた使い捨てマスク。右は、例の有名な「アベノマスク」。

友人からいただいたマスクたち
友人からいただいたマスクたち

マスクがなかなか手に入らないことを嘆くと、とりあえずの分と、友人が譲ってくれました。ありがたかったです。

お嫁さんと娘からのプレゼント
お嫁さんと娘からのプレゼント

左は、お嫁さんの手作り。
左下は、夏バージョンで薄い生地でできています。気遣いに感謝です。
右は、娘から送られてきたもの。

自分の手作りマスク
自分の手作りマスク

左と中央は大判のハンカチで作りました。
右は、知人から型紙を分けてもらって作りました。                 

大判のハンカチで作ったマスクは、下が空いているので呼吸がしやすいです。ジムでの運動や散歩やコーラスの練習のときなどに重宝しています。

なぜこのハンカチマスクを作るようになったかというと、ネックゲイターを使用していたのですが、気温が上がるにつれて、首の辺りが暑苦しくなってきたからです。そんなときに、中近東の女性の装束を見て、「下が開いていたら、楽なのではないか?」と考えて、大判のハンカチを広げて、折ったり畳んだりとしているうちに、形になったものです。

公共の場(交通機関、デパート、スーパーなど)でなければ、大体の場所で使えます。簡単にできるので、ハンカチマスクの作り方を紹介します。

手作りのハンカチマスク
手作りのハンカチマスク

 

簡単に作れる!息苦しくないハンカチマスクの作り方

息苦しくないハンカチマスクの作り方

  1. 幅40cm以上の大判のハンカチを三角形に半分に折る。
  2. 折った部分を、ゴムを通すために2~4cmの幅で縫う。
    ここで 縫うのは、三角形を4分割したとして、中央の2/4の生地のところです。
    残りの左右1/4ずつは、そのままに。
  3. 2にゴムを通して顔の幅に合わせてギャザー寄せる。
  4. ギャザーを寄せて顔の幅に合わせてから、三角形の生地の左右1/4部分を折り、ゴムを通すために2cm幅で縫う。
  5. 4のゴム通し穴にもゴムを通し、結ぶ。 耳の部分なので、ゴムは縫い付けないこと。
    30分ほどで完成。
ネックゲイターの一種 左は冬用、右は夏用
ネックゲイターの一種 左は冬用、右は夏用

普段は首回りの防寒や紫外線対策として使用するネックゲイターを、マスク代わりに使うのも一つの手です。

その他のマスクいろいろ
その他のマスクいろいろ

左上は、ユニクロのエアリズムマスク 。発売当初は手に入りにくかったのですが、今は店頭で購入できます。
左下は、スポーツジムでもらったもの。
中央は、マスク用補助バンド。 マスクのゴムが耳の後ろに当たらず、痛くなりにくいというもの。これは便利です。
右下は、快適マスクベルト。 写真中央のものと同じ機能を持つものですが、紙製なので、すぐに破れてしまい、使い物になりませんでした。

プラスチック製のもの
プラスチック製のもの

左は、メガネ付きのフェイスシールド。
右は、口元シールド。中央は、フェイスシールド。中国製が多いようで、取り寄せに2週間かかりましたが、今では業者が販路を広げているという話を聞きました。

また、マスク専用ケースを用意して、こんな感じでいつ出番がきてもいいように、スタンバイしています。

マスク専用ケース作って、種類別にマスクを整理
マスク専用ケース作って、種類別にマスクを整理

政府のマスク転売規制を解除してもいいのではないかという考えに反対する声もあります。なぜなら、現在でも医療関係者用のマスクは不足しているといわれていて、中国から入らなくなると、大変という意見もあるからです。マスク販売についての考えは方はさまざまですが、スーパーやコンビニエンストアに並んで購入しなくてもいいように、自己防衛のため、工夫しながらマスクの備蓄をするようにしています。

 

 

sachiさんの記事

sachi
sachi

私は人にお誘いを受けると、余程の事がない限り受けてしまいます。それで現在サークル活動、ボランティア活動、趣味の活動という生活です。また気になるとすぐ動くたちで毎日楽しいことないかな、面白いことないかとワクワクしながら暮らしています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話