
50代で8割以上!?尿モレの悩み
ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!
公開日:2020年08月04日
友人と一緒におうち時間を楽しみました
好奇心旺盛で、いろいろなものを手作りするのが大好きなsachiさん。今回は、ラベンダースティック作りにチャレンジ。作り方を詳しくご紹介してくれました。
私は、地元の「花いっぱい運動」というボランティア活動に近所のみなさんと参加しています。草取りをしたり、水をまいたり、肥料をあげたりと、お花の世話をしてます。その活動の一環でラベンダーが満開になったので、みんなでラベンダースティックを作りました。
今回は、ラベンダースティックの作り方をご紹介します。
材料
作り方
部屋中にラベンダーの香りが立ち込めて、穏やかで平和な優しい気持ちで作業が進みました。作業中に花が落ちるので、ためておいて、袋を縫って匂い袋にします。3年くらいは香りが持つので楽しめます。花をお茶パックなどに入れてから匂い袋に詰めると、扱いやすいです。
3年前に作ったスティックを嗅いでみたら、まだ香りが残っていて、すごいなと思いました。
作業が終了して、片付けた後も、しばらく部屋中にいい匂いが残っていて、豊かで幸せな気分になりました。ラベンダースティックを作ってよかったです。
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品