
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
公開日:2025年03月28日
20分タイマーにアテンドしてもらう毎日
自らに問う。最近時間が押していませんか? と。生活が便利になってきているためか、はたまた複雑になっているからか、暮らしの作業時間にダラダラ時間が増えてきた気配が……。そんな中、時間管理の新たな味方を見つけました♪
我が家の犬は免疫介在性関節疾患のリウマチを患って5年目になります。
残念ながら、前足関節の変形、さらには関節の崩壊も始まり、今は歩行が困難になってきています。犬のお仕事の代名詞、「お散歩」はドックスリング(犬の抱っこ紐)の中に入ったまま外の空気だけを感じています。散歩の主人公は私
そのせいか究極の運動不足です。体重による足への負荷の軽減もあり太ってはいけません。ですから、病院療法食の「体重管理用満腹感サポート 小型犬用ドライ」を購入しています。状態の安定した体重を維持するためです。
とうとう……。
毎日与えるドックフードが無くなってきても、いつの間にか店舗での購入ができなくなりました(>_<)
通院している病院コードを入力し、ネットでメーカーに注文することになったのです。
私の場合、このネットでの購入作業に時間が取られてしまいます。苦手も加わりつつ、ちょっとでも入力を間違うと作業が一向に進まない!
気が付けば、ああもうこんな時間!
漢字を調べるのもスマホ。午後の雨の確率もスマホで確認。
ついでにかわいい犬の動画も見ちゃおうかな? こちらも気付けばだいぶ時間が経ってしまっています(>_<)
スマホからは面白くってかわいい犬の動画がどんどん流れてきて、好みの動画や記事がこれでもかとおすすめされてきます。これって、今の私に必要な情報だっただろうか?
思った以上に過ぎた時間を見て、自分が嫌いになりそうです(>_<)
短時間で着物を着付ける練習をする際、スマホのタイマー機能をよく使いました。思った以上の集中力! 終了時間を意識するには最適でした!
これは暮らしの作業にも応用できそうだ!
今、私の日々のダラダラ時間撲滅のためにタイマーが一役買ってくれています。いろいろ試してみたのですが、なんとなく私には20分がちょうどよく感じています。
時間にあえて区切りをつけるタイマーで、ダラダラ時間の自主規制中!
目下、自主規制が外れ習慣になることを目標としています!(^^)!
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品