私の犬は免疫介在性関節炎~リウマチ~
わが犬を思い浮かべて手に取った本 

公開日:2024年10月07日

それでもお手をするけなげさに涙…

私の犬は免疫介在性関節炎~リウマチ~

私の犬は免疫介在性関節炎~リウマチ~

ふと目に留まった本の名は『犬が伝えたかったこと』。著者は「ドックライフカウンセラー」の三浦健太さん。

わが犬を思い浮かべて本屋で手に取った本

20のストーリーがオムニバスふうに紹介され、それぞれのテーマに金言が添えられている構成になっています。

犬の面白アクションがちょっとした挿絵となっていたり……随所に犬好きポイントが散りばめられています♪

『犬が伝えたかったこと』三浦健太 (サンクチュアリ出版)

雨が多かったこの9月、外出をあきらめ生まれたスキマ時間の読書にはぴったりのボリューム。それぞれのテーマのそれぞれの主人公犬に思いを馳せながらじっくり読んでいきます。

「犬と痛み」の文字が目に飛び込んできました

数々の検査の結果、病名がわかってからすでに3年が過ぎました。

なんかおかしいな?

そんな違和感に気が付いたのは、お散歩の時。大好きなはずのお散歩中に、おすわりしたまま動かない時間が日に日に増えていきました。

はじめは、ちょっと。少しずつその時間が増えてきて、そして、だんだん歩かなくなりました。

「犬と痛み」の文字が目に飛び込んできました
左:関節の異常によるものなのか「べた足」と呼ばれる形でおすわりします

おやつをあげたり、リードを強めに引っ張ったり、はたまた持ち上げ抱きかかえたり、いろいろ試してみましたが、定期健診で特に左前足の関節に異常があることがわかりました。

痛いはずだ!!

今は、ほかの足まで症状が出はじめ、「痛いのかな」「そうでもないのかな」

私の心配も行きつ戻りつ……。

「犬と痛み」の文字が目に飛び込んできました
痛いなら……こんなふうに泣いて教えてくれたらいいのにな

犬は本質的には「痛みには強い動物」

確かに聞いたことはあるけれど、本当なのかな~?

文中には「自然界の中で獲物を追い、走り続けるために、痛みを感じにくい体を手に入れたのかもしれません」とありました。

でも「痛いときは痛いのです」ともあり、私も同感! きっと痛いよな~(>_<)

一番大事な人に抱かれること

痛みの恐怖を味わうも、「一番大事な人に抱かれること」が唯一の救い……と本の中にはありました。

そっか!

  1. 取り巻く私たちが、元気で楽しく笑顔でいること。
  2. 痛いのかもしれないけど、安心して痛みと戦えるような環境を作ってあげること。

せめてこれだけは毎日守ろう! 覚悟の日々です。

病気の犬に勇気を与える!!

最愛の飼い主の腕の中は勇気が湧いてくる場所……本ではそう言っています。

薄く切ったきゅうりに、毎日薬を包んで飲ませ(食べさせ!?)せめて、痛みがあるならこの薬が効きますように、と祈る思いで与えます。

もう走れないしジャンプもできない。やっとの思いで歩くこの犬には、家族みんなが可愛く思え「幸せホルモン=オキシトシン」におぼれてしまいそうです♪ 

嘘のない愛をくれたら、そのことは終生忘れない

嘘のない愛をくれたら、そのことは終生忘れない
ただただ「今は生きる姿を見せてほしい(P233)」のです

その通りです! 瞳に私たちの顔が映りこむほどのキラキラと美しい瞳。

例えもう治らない病気でも、ただただこの犬は、まっすぐで正直で……。

楽しい犬ライフ……だけじゃなかったけど。

「そっとしておいてね(イエローリボンプロジェクト)」のイエローリボンをつけながら毎日抱っこのお散歩、もうしばらく続けたいね。

■もっと知りたい■

いずみん
いずみん

改めて思うと…脳内はほぼ「衣食住犬」で占められており、ここにきて「健」が加わってきています。ハルメクさんからせっかく頂いたこのご縁を大切に思い、「私」×「らしさ、ストーリー、志」=「ワクワクでハッピー!」そんな内容を目指します。よろしくお願いいたします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き