
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2024年10月07日
それでもお手をするけなげさに涙…
ふと目に留まった本の名は『犬が伝えたかったこと』。著者は「ドックライフカウンセラー」の三浦健太さん。
20のストーリーがオムニバスふうに紹介され、それぞれのテーマに金言が添えられている構成になっています。
犬の面白アクションがちょっとした挿絵となっていたり……随所に犬好きポイントが散りばめられています♪
雨が多かったこの9月、外出をあきらめ生まれたスキマ時間の読書にはぴったりのボリューム。それぞれのテーマのそれぞれの主人公犬に思いを馳せながらじっくり読んでいきます。
数々の検査の結果、病名がわかってからすでに3年が過ぎました。
なんかおかしいな?
そんな違和感に気が付いたのは、お散歩の時。大好きなはずのお散歩中に、おすわりしたまま動かない時間が日に日に増えていきました。
はじめは、ちょっと。少しずつその時間が増えてきて、そして、だんだん歩かなくなりました。
おやつをあげたり、リードを強めに引っ張ったり、はたまた持ち上げ抱きかかえたり、いろいろ試してみましたが、定期健診で特に左前足の関節に異常があることがわかりました。
痛いはずだ!!
今は、ほかの足まで症状が出はじめ、「痛いのかな」「そうでもないのかな」
私の心配も行きつ戻りつ……。
確かに聞いたことはあるけれど、本当なのかな~?
文中には「自然界の中で獲物を追い、走り続けるために、痛みを感じにくい体を手に入れたのかもしれません」とありました。
でも「痛いときは痛いのです」ともあり、私も同感! きっと痛いよな~(>_<)
痛みの恐怖を味わうも、「一番大事な人に抱かれること」が唯一の救い……と本の中にはありました。
そっか!
せめてこれだけは毎日守ろう! 覚悟の日々です。
最愛の飼い主の腕の中は勇気が湧いてくる場所……本ではそう言っています。
薄く切ったきゅうりに、毎日薬を包んで飲ませ(食べさせ!?)せめて、痛みがあるならこの薬が効きますように、と祈る思いで与えます。
もう走れないしジャンプもできない。やっとの思いで歩くこの犬には、家族みんなが可愛く思え「幸せホルモン=オキシトシン」におぼれてしまいそうです♪
その通りです! 瞳に私たちの顔が映りこむほどのキラキラと美しい瞳。
例えもう治らない病気でも、ただただこの犬は、まっすぐで正直で……。
「そっとしておいてね(イエローリボンプロジェクト)」のイエローリボンをつけながら毎日抱っこのお散歩、もうしばらく続けたいね。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品