驚きの令和の米騒動で米難民となる
2024年秋の食卓。今年は秋刀魚が少し安い! 10年前にはこのお皿から秋刀魚がはみ出ていたのに~

公開日:2024年10月04日

北海道・札幌からリポート!

驚きの令和の米騒動で米難民となる

驚きの令和の米騒動で米難民となる

毎週金曜日、パート終わりに近所のスーパーマーケットで夫と待ち合わせて1週間の食材を調達。買い物の前日にチラシを参考にして献立をたて、買い物メモを書き出す。お米、牛乳、卵はトドック(コープ)で調達。毎週月曜日が配達日です。

『北海道はお米ある?弁当が作れない!』でバアバはハッスル!

8月27日夕方の息子のLINEで、翌日朝からお米を求めて車を走らせます。3軒のスーパーマーケットを梯子するもどこもない!

夫に報告すると「業務スーパーは?」との助言。お店に到着すると、お米コーナーに『8月28日(水)入荷予定』の紙が……。

店員さんに訊ねると「入荷時間は不明です」もう絶望!

夕方に夫を迎えに行くと、再度業務スーパーに行こうと運転してくれました。ナント! 入荷直後のお米に出会えました。

1家庭1袋(5kg)限定で2750円也のお米をゲットして郵送することができました。

しかし、そこからまさかの自宅用のお米調達困難生活が始まるとことに。だって、月曜日にはトドック(コープさっぽろの宅配システム)でお米が届く予定だったから。

定期購入者以外のお米購入が抽選販売になる!

自宅のお米の残量は1週間持つかな? 状態のわが家。

でも9月2日に注文していたお米が届くとのんきにしていたら、「抽選の結果、残念ながらお届けできません」と無常の通知。

何ということでしょう、お米難民です。

わが家は夫のお弁当もあるので月5kgは絶対必要……。米びつからお米が日々少なくなると、心が寂しくなる。

抽選に外れてから4日後に、偶然入ったお店で茨木県産の新米あきたこまちが1袋だけあり購入。5kgで税込み3800円という値段には驚きましたが、その後9月15日以降に販売された北海道産の新米も3500円以上で米の値上がりに驚きです。

平成5(1993)年の「平成の米騒動」もあったので2度目の米騒動。

今回は、タイ米を食べるなんてことにはなりませんでしたが、子育て中の方々には決して体験して欲しくない出来事です。

毎年届く、嫁のお父さんが作る無農薬米のこと 

退職後、ご友人らと休耕地で野菜、米、小麦を作る嫁のお父さん。

9月末になると新米が届きます。今年は、3月に仕込んだ手づくり味噌も完成! 早速朝食に頂きました。

前日に「地物市場とれのさと」(JAさっぽろが運営する直売所)で夕顔1本150円で購入。店長さん直伝のレシピで煮物を。玉子焼きを焼きながら春には卵難民だったな! なんて遠い目になる。

新米の甘さを実感しながら、自前の味噌で作った豚汁の朝食。当たり前の食卓が本当に幸せだと感じました。

夕顔
とれのさと店長の熱いオススメの夕顔は、一番小さいものでも50cmもありました
煮物と豚汁にも!そして冷凍もしました
豚汁
自家製お味噌と具だくさんの豚汁 お味噌とたくさんのお野菜からの旨味でお出汁不要です!
安心の朝食
とれのさとで購入した、空芯菜炒めと店長オススメの夕顔と豚肉の煮もの
おうちカフェ一久直伝のキュウリのパリパリ漬け

読むとごはんが食べたくなる本のこと   

短編小説の『BAR追分シリーズ』に登場するのはごく普通のメニューですが、読むと食べたくなります。

特に牛すじカレーの件を読んでからは、牛すじカレーが定番。私の牛すじの下処理は生姜、長ネギの青い部分と焼酎を少々入れた圧力鍋であっという間です。

心も胃袋もグッと摑まれる! と帯になりますがホントです。食欲と読書の秋ピッタリの本のご紹介でした。

読書の秋
『BAR(バール)追分』『オムライス日和』『情熱のナポリタン』伊吹有喜 著 ハルキ文庫
黒ネコがいざなう、おいしい料理と心温まるひととき…1話ずつゆっくり楽しむことができる本です♪
わが家の備蓄米
左は茨城県の友人から~右は毎年楽しみな興津米~
嫁の旧姓から夫婦でそう呼んでいます

■もっと知りたい■

クニ子
クニ子

64歳、2022年4月から3年契約週19時間勤務のパートタイマー。2年後働き続けるのか、またはやりがいのあるボランティア活動なのか、暮らしの楽しみ方、普段着のおしゃれについても探求中です。そんな日常を綴ります。ブログInstagram
 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き