やはり邪馬台国?卑弥呼はここに?吉野ヶ里遺跡(後)
柵に囲まれた環壕集落

公開日:2024年09月12日

ちょっといいところ 

やはり邪馬台国?卑弥呼はここに?吉野ヶ里遺跡(後)

やはり邪馬台国?卑弥呼はここに?吉野ヶ里遺跡(後)

私たちの歴史の教科書には載っていなかった、佐賀県吉野ヶ里遺跡を訪問。弥生時代のイメージを遥かに越えた高度な文明が存在し、豊かな生活が営まれていた様子が復元されていました。私の拙い記憶での弥生時代との違いに驚いて……前回の続きです。

北墳丘墓、立派な高貴な身分の人々のお墓群

北墳丘墓、立派な高貴な身分の人々のお墓群
北墳丘墓は建物の中で保護されていました。14基の甕棺

やはり邪馬台国?卑弥呼はここに?吉野ケ里遺跡(前)

園内バスで、まず案内所の方おすすめの北墳丘墓へ行きました。

入り口から入ると微かに独特の匂いがしました。盛り土などがコケやカビで崩れないように特殊な処理を施しているからだそうです。

そこには14基の大きな本物の甕棺が、出土した当時の状況そのままに展示されていました。広い場所にわずか14基の大きな甕棺がゆったりと置かれているのを見ると、よほど高貴な身分の人たちの墓だったことがうかがい知れます。

北墳丘墓、立派な高貴な身分の人々のお墓群
甕棺の中に青銅の剣が置かれている

重要文化財のレプリカですが、青銅の剣も、もともとあった場所に置かれていますし、他の絹やガラスの副葬品も全て立派です。そのことから考えても最高権力者の墳墓だったと考えられます。

北墳丘墓の超豪華な副葬品の数々

北墳丘墓の超豪華な副葬品の数々
北墳丘墓内の副葬品

甕棺の中には、レプリカですが有柄把頭飾銅剣(持ち手まで青銅の剣)が置かれたままの状態で見ることができます。

通常の青銅剣の持ち手は木製ですが、これは持ち手の部分まで青銅で作られている豪華な品です。

また、特筆すべきはガラスの菅玉が多数出てきたこと。ガラスの成分は中国の長沙のものですが、どこで管に加工されたかはわかっていないそうです。

当時の究極の技術の高さを示すガラスの管玉の装飾品が、ここだけで79点出土したことには驚かされます。

その他の場所で出土されたのは国内外合計してもほんの少数。しかもそれが一つの甕棺に集中していたというので、もしや卑弥呼の甕棺なのでは? と思ってしまいます(中国の記録によると卑弥呼の墓はもっと大きかったらしいですが)。

一般の人の甕棺

一般の人の甕棺
一般の人は土器。これは北墳丘墓のものですが埋葬の仕方は一緒

甕棺は、北部九州に特有の大型の素焼きの土器の棺のこと。

亡くなった人の手足を折り曲げて入れ、土の中に埋める埋葬方法で、弥生時代中頃のおよそ200年の間、盛んに使われていたようです。

吉野ヶ里では墳丘墓の北側には、真ん中に道(お参りするための道?)が設けられていて、北墳丘墓と比べると間隔が狭いし小型ですが、その道の両側に数多くの甕棺が埋まっていたそうです。

北内郭の建物

北内郭の建物
2階で政を。吉の日にちを決めたり集会中

北墳丘墓の傍には、北内郭と呼ばれる高貴な人が政や祭祀を行う場所があります。

木造の建物ですが柱が配置された様子がわかると、土器などに描かれた絵をよりどころに復元されたそうです。

当時の技術がいかに高かったかを証明する高床式の3階建ての大型の建物が復元されていて、現在も登ることができます。

北内郭の建物
人間が決められなかったことは神に決めてもらう

主祭殿2階は政、主祭殿3階は祭祀が行われていた様子を再現した人形がリアルに配置されていて、一瞬タイムスリップしたような錯覚を起こしました。これを見てもこの3階に卑弥呼がいたのではないかと想像してしまいます。

南内郭の建物

南内郭の建物
南内郭の竪穴式住居 左の鳥居用に鳥が止まっている

南内郭には大きく立派な竪穴式住居が配置されています。当時の王や王の家族などの、さまざまな役割を担う有力者の住まいだということです。

南内郭の建物
竪穴式住居内部、料理機能はないので他のところで調理

兵士の詰め所や煮炊きする専用棟もあり、当時の生活の様子が偲ばれました。

また、物見やぐらなどもあり、外敵の侵入に神経をとがらせていた様子がよくわかります。

ここまでが有力者の居住区で、その外側に一般の人の居住する場所や貯蔵倉などがありました。

弥生時代にタイムスリップ感覚が味わえる吉野ヶ里歴史公園。ぜひ行ってみてください、おすすめです。

吉野ヶ里歴史公園

※画像は許可を経て掲載しています。

(おわり)

■もっと知りたい■

上野真香
上野真香

趣味は陶芸、旅行、料理、華道、手芸など多岐にわたるが根っこは一緒。美味しいものを食べて楽しい人生を送りたいというもの。ワインと犬とコーヒーとTVドラマが大好き。シャンシャンと誕生日が一緒のため他パンダ(?)とは思えず、現在年パスを購入しシャンシャンウォッチャーを続行中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き