「引っ越し」道……奥が深いです
モンゴルの美しい星空 ~前世があるとするならばモンゴルの遊牧民だった気がする~

公開日:2024年07月16日

さて、自分の引越し片付けセオリーは正しいのだろうか

「引っ越し」道……奥が深いです

「引っ越し」道……奥が深いです

テレビのお片付け番組を見ているうちに、そのこと、だんだん確認したくなりました。研究に研究を重ね、結局は自分の荷物は自分の意志でしか整えられないことを再確認。今回はその一歩前……まずは出会えた新居のほっこりエピソードです!

自称ちょっとだけ引っ越しプロの私

前回の記事(引越しは最高のリスタート)で引越しは10回としましたが、実のところは夫の単身引越しや娘の独立引越しをいれると足の指まで借りることになりそうです(>_<)

前に住んでいたファミリーに思いを馳せた鮮明な瞬間
2024年春・すっかり空になった3LDK

前に住んでいたファミリーに思いをはせた鮮明な瞬間

その引越しは1998年の春

空になったトラックの荷台を確認し、まずは、新居へモノの移動がすべて終了。

続いて、段ボールの中身をそれぞれの場所へ移す作業に追われるのは想定内。

さらに、作業がストップしないよう、お昼ご飯をあらかじめ用意してから作業に取り掛かるのが引越しのコツ! 機嫌よく♪ 使い慣れた食器を空の食器棚にどんどん収めていきます。

その引越しは1998年の春
 段ボールとの格闘……後片付けの時間はあっという間!
先にお昼ご飯を作っておくのが引越しのコツ!

この作業、永遠に続くような錯覚に陥りますが、いつかは必ず終わります。

それを信じて、ただひたすらに朝からせっせと何枚もの空段ボールを畳んでいくのです。

札幌の小児科の薬袋…ここは博多ですが

ふと、キッチンの一番上の引き出しを開け、菜箸やらをいれようとしたところ、何かが挟まっていました。つまんで引き出してみると奥の方に、薬の入った小さめの薬袋がありました。

札幌の小児科の病院名が書かれてありました。

ん? 新居は博多……。

きっと札幌にご縁があったファミリーが、遠くこの地でこの部屋で、日々暮らしていたことを一瞬にして想像できました。

札幌の小児科の薬袋…ここは博多ですが

お子さん、風邪は治ったかな?

この部屋の先輩家族に気持ちがぐっと近づきます。

今度は私たちがたくさんの出来事を紡ぎます

機(はた)はこの部屋、飛び杼はわたし。

経糸は時間、緯糸はこのチーム(家族)

機(はた)はこの部屋、飛び杼はわたし。 経糸は時間、緯糸はこのチーム(家族)。
機(はた)はこの部屋、飛び杼はわたし、経糸は時間、緯糸はこのチーム(家族)

まるでこの世に一つの反物を織っていくように、光り輝く思い出をこの地で紡いでいく時間が与えられました!

見ず知らずの先輩ファミリーに、すっと心が寄っていく感覚……。同じ景色を見ていただろうそのファミリーに思いをはせました。そして私たち同様、きっとどこかでリスタートを切っていることでしょう。同志のような感覚です

四半世紀も経った今でも、そのほんわかしたその出来事は鮮明に覚えています。

ましてや、引越し作業中のこと……私だけの独り占めほんわかシーンでした。

いつの間にか「慈しむ」モノに囲まれながら暮らせている幸せ

前世というものがあるならば……

私はモンゴルの遊牧民だったのではないか……なんとなくそう感じています。

コロナ禍より前、VIVANT(日曜ドラマ)より前の冬のモンゴル​​​​​

~ゲルを携え、ヤギや羊を携えて~を、~愛用品の入った段ボールを携え、困った犬(楽しい犬ライフ……だけじゃなかった!参照)を携えて~と置き換え思考でとらえています。

期せずして最高のリスタートを切るチャンスがたくさんある人生って、幸せかも!

■もっと知りたい■

いずみん
いずみん

改めて思うと…脳内はほぼ「衣食住犬」で占められており、ここにきて「健」が加わってきています。ハルメクさんからせっかく頂いたこのご縁を大切に思い、「私」×「らしさ、ストーリー、志」=「ワクワクでハッピー!」そんな内容を目指します。よろしくお願いいたします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き