私を変えた6人との死別
※イメージ

公開日:2018年07月03日

私自身の足跡を残していきたいと思うようになるまで

私を変えた6人との死別

私を変えた6人との死別

50代で遭遇した6人との死別。大切な人を交通事故や、がんといった病で亡くし、それからの生活や死別の悲しみから立ち直った体験を綴ります。闘病中も一緒に過ごした友人、事故で失った妹、突然の病で死別した夫。大切な人との別れの様子について触れます。

悲しみの中から気づいたこと

朝川千春と申します。年齢とともに大切な人を失う経験が増えてくるのではないでしょうか。
私も多くの人達との別れがありました。とっても悲しい時って泣くことさえもできなくなる。自分の抜け殻だけが動いているという感じでしょうか。

でもそこから少しずつ閉じてしまった蓋を開けていきました。「笑顔が好き」と言ってくれた亡き人たちに応えるため、若い人幼い子どもたちに私自身の足跡を残していきたいと思うようになりました。

50代は喪服の時。大切な6人との別れ

50代は喪服の時

 

私が50代初めの頃でした。優子さんは長女が幼稚園時代からの友人でした。乳がんになってからも絵が大好きで、時々個展を開いていました。ウィッグもよく似合っていました。再発後はご家族とも連絡を取り合っていましたが、ホスピスの順番を待っている間に亡くなりました。54歳。

優子さんが旅立って1カ月後私の妹が交通事故で亡くなりました。小学生の息子たちがいました。私の娘たちも小さい頃から姉のように慕っていました。当日電話で話したばかりでした。突然のことでしたし、その遺体は無残で修復ができかねました。38歳。

富美子さんは犬友達でした。同じシェルティを飼っており、いつも一緒に散歩をしていました。身体の不調をよく聞くようになってからいくつもの科を受診しました。救急車で運ばれた時は子宮がんが腹膜まで転移していました。数回の手術や治験治療後、訪問医療を受けました。65歳。

父は胆管がんでした。ある日病院から電話があり緊急入院でした。11時間の手術を終え、翌日歩行した時は医療者たちがみな驚きました。退院後半年ほど外出を楽しんだ時期もあります。最後は家族全員と会い自宅で看取りました。私が幼い頃から目標にしていた父は、人生を生き抜いたと思っています。85歳。

元気に優しく見送ってくれた夫だったのに

元気に優しく見送ってくれた夫だったのに

それまで常に私のそばにいてくれた夫が亡くなったのは、父の葬儀から2カ月後でした。私が外出から戻ると部屋は真っ暗、自宅ベッドで冷たくなっていました。春には2人目の孫が産まれると楽しみにしていたのに。人間ドックでは異常なしだと誇らしげだったのに。急性心不全でした。59歳。

貴子さんはPTA以来のお付き合いで、彼女のバイタリティーをいつも尊敬していました。胃がおかしいと半年検査を続け、スキルス胃がんとわかりました。彼女は私の父とも数回会ったことがあり闘病が重なっていたので、お互いを「がん友」と言い合いながらメール交換をしていました。訪問医やホスピスを決める時も一緒でした。65歳。

それぞれの別れ方で受け止め方は違います。病気がわかってからも一緒に過ごせた人には残念で悔しいけれど「ありがとう」と言いたいです。でも妹や夫のように予期せぬ別れは、寂しさとともに他の気持ちが強くなりました。

それがどんな気持ちだったか、次回は私の感じたことをお話しします。

朝川 千春
朝川 千春

主婦。夫の転勤のため秋田、千葉、鹿児島で暮らしたことがいい思い出です。単身赴任中は大阪や島根にも通いました。現在は1人暮らしをしています。ジムでラテン音楽に合わせて踊ることが好き。最近明るい色の洋服に挑戦中です。孫たちが泊りに来た時は、寝る前の絵本タイムが好評です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

暑い夏でも涼しくおしゃれに

大人のための軽やかデニムの決定版 大人のための軽やかデニムの決定版

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10