生きるのがしんどくなった時に送る自分への手紙

公開日:2024年04月15日

50代から輝く人生を送ろう!

生きるのがしんどくなった時に送る自分への手紙

生きるのがしんどくなった時に送る自分への手紙

台湾が好き過ぎて2022年に台湾好きが集まる会を立ち上げたロータスです。今回はちょっとだけ立ち止まって、自分を見つめ直してみました。

事故で何かが変わってしまった家族

家族は夫、長女と長男と愛犬ダフ。

子どもたちの幼少期に始めた夫の自営業は、長女が小学校に上がる春にあえなく廃業。

生活は楽ではなかったですが、それなりに楽しく過ごしていました。

長男が高二の秋に事故に遭い、救急搬送。大学病院の医師からは、助かる可能性はないと言われましたが、なんとか命は取り留め医師から「奇跡です」と言われ、ほっとしたのも束の間……。意識がはっきり戻らず寝たきり、痴呆のような状態の数か月は地獄のような日々でした。

今では息子も普通に暮らすことができていますが、ここから我が家は何かが変わってしまった気がしています。

台湾に出会って人生が変化

事故から数年が経ち、いろいろな意味で落ち着いた頃に家族で行った台湾に人生を救われることに。

でも時に、ふと「生きるってしんどいな」って思うこと……ないですか?

ちょっとしたことなんですが、生きること自体がしんどい。でも生きなきゃ、ふう……みたいな。

多分、誰にでもそんな瞬間ってあると思うんです。

私の場合そう思って一瞬落ち込んで、でも次の瞬間「また台湾に行きたいから仕事がんばろう〜!」と思って奮い立ちます。

そんな時、涙が出そうになるんです。台湾がなかったら自分はどうなっていたんだろうって。

今世界は内戦や災害に溢れ、日本でも例外ではなく大変なご苦労をされている方がたくさんいる。

台湾がなくっても自分の今の環境はとてつもなく贅沢で幸せだ。

でも人はそれだけではダメなんだ、贅沢なことだけど。

台湾好きの仲間が集う会を開催しています

月に1度は毎月順調に開催できて、最近は台湾に関連したイベントも立ち上げることが増えてきました。

偶然出会った人気のYouTuberさんにこの会を取り上げてもらうことで、台湾の方々に「こんなにたくさん台湾が好きな日本人がいるんだよ、台湾があるから自分が自分でいることができるんだよ、ありがとう」と伝えてもらえた。

毎日毎日台湾のことを考えてとても幸せ。きっとこれからも、つらくなったら台湾のことを考えると思います。

台湾を襲った地震

4月3日、観光でも大人気の花蓮が震源地の地震が起きました。

急いで台湾に住む友人知人、日本在住の台湾人にご家族の安否確認をし、全員の無事を確認してホッとしました。

台湾は日本が災害に遭うと何十億もの寄付をしてくださいます。

その恩を返そうと、その日は何かできることはないかとたくさんの方と連絡を取り合い、自分が主催している会と参加予定のイベントでも募金を募ることに。

日本と台湾はいくつもの災害に遭い、その度に復旧してきました。だからか他人事とはお互いが思えないのでしょうね。

震源地以外はすでに落ち着いた生活をしているそうです。早速6月に台湾旅行を計画し、恩返しができたらと思っています。

台湾愛はさらに加熱しています。今年(2024年)もたくさんの台湾情報をお届けしようと思っています。よろしくお願いします。

■もっと知りたい■

ロータス
ロータス

台湾が大好きで、2022年には台湾好き仲間が集える会を立ち上げました。同じく日本が好きでとうとう住んでしまった在日台湾人との交流会も行っています。教わることが好き、好奇心旺盛。50代になってさらに加速してきました。Instagram

みんなの コメント
  1. バーバラちゃん
    バーバラちゃん

    ライターの渡来夢と言います。私のお勧めは、人との交流です。先輩の方などを見ていると、元気な方は、良く働き良くしゃべる。誰でも語りたい何かを持っているようです。私は、記事にも書いきましたが、自分史に何時何があり、何を感じたかを書き出す作業をすると良いと思います。私の場合、退職後に喪失感や社会から取り残された感じでおりましたが、人にわかってもらう為じゃなく、人生を振り返ることで、辛くて思い出したくない事から解放されました。いろんな人と話をしてみると、誰でも人知れず苦難の時があるとわかります。 頑張ってこられましたね!

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話