
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2025年03月05日 公開日:2024年03月22日
たくさんある日焼け止め、どう選びますか?
メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。いよいよ春が近づいてきました。気になるのは紫外線ですよね。今回はそんな紫外線対策についてお送りしたいと思います。
朝晩はまだまだ寒いですが、日中は暖かな日も増えてきました。
暖かな日が増えてきて春が近づいてきたということは、イコール、そろそろ紫外線対策を強化させるタイミング。
またこの時期は、花粉症、アレルギー、寒暖差による体調不良などで体もお肌も悲鳴をあげています。
そんな時期のお肌のケアとして、紫外線対策、そろそろ取り組んでみませんか?
今回は対策について、いろいろとお伝えしようと思います。
まず、紫外線には種類があるんです。皆さんはいくつご存知でしょうか。
紫外線はなんと3種類あるんです。
対策に日焼け止めを使う方も多いと思いますが、日焼け止めにも種類があるのをご存知でしょうか。
さあ続いてはその2に進みます。
日焼け止めの表記をご覧ください。必ず【SPF値】と【PA値】の二つの表記があると思います。
つまり「SPF20とは20分間×20=400分間(6時間30分)持続ということになります。
これは知らなかった! という方も多いかと思います。
SPFもPAも数値が多ければいい、というものでもありません。数値が多ければそれだけ肌へのダメージは多いとされているからです(中には専用のリムーバーやクレンジングもありますよね)。
日常生活、屋外での作業やスポーツ、マリンスポーツなど、シーンに合わせて使い分けるのもいいかと思います。あれこれよく見てみると面白いですよ。
日焼け止めは「紫外線散乱剤」タイプを使用しています。
理由は肌ダメージが少ないと言われているからです(近年の紫外線吸収剤は、肌ダメージが少ないものも増えているそう)。
また、ボディ用とお顔用に分け【SPF値】は40~50、【PA値】は+++か++++程度のものを使っています。
最近はメイク下地やファンデーションに日焼け止め効果が含まれているものもありますね。
使い心地など個人差がありますので、いろいろ見ていただき、選ぶのもまた楽しい♪
ご自身に合ったものをどうぞ選んでくださいね。
これからやってくる紫外線の季節。対策をしっかりとして素敵&美肌な春になりますように。
※効果には個人差があります。試してみて合わない場合はおやめください。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品