さあ!紫外線対策は3月から~日焼け止め編~

更新日:2025年03月05日 公開日:2024年03月22日

たくさんある日焼け止め、どう選びますか?

さあ!紫外線対策は3月から~日焼け止め編~

さあ!紫外線対策は3月から~日焼け止め編~

メイクアップアーティスト、ウェルネスビューティーアドバイザーの杉崎夕子です。いよいよ春が近づいてきました。気になるのは紫外線ですよね。今回はそんな紫外線対策についてお送りしたいと思います。

 

この時期の気候とお肌

この時期の気候とお肌

朝晩はまだまだ寒いですが、日中は暖かな日も増えてきました。

暖かな日が増えてきて春が近づいてきたということは、イコール、そろそろ紫外線対策を強化させるタイミング。

またこの時期は、花粉症、アレルギー、寒暖差による体調不良などで体もお肌も悲鳴をあげています。

そんな時期のお肌のケアとして、紫外線対策、そろそろ取り組んでみませんか?

今回は対策について、いろいろとお伝えしようと思います。

紫外線の種類

まず、紫外線には種類があるんです。皆さんはいくつご存知でしょうか。

A波「UV-A」

  • 真皮まで届く
  • 肌の老化を早める 
  • 徐々に影響を与えるため、急に炎症は起きない 
  • しわやたるみの原因になる

B波「UV-B」

  • 赤くなってヒリヒリを起こす 
  • 保湿力を低下させ、乾燥やキメの乱れを引き起こす 
  • しみやそばかすの原因になる

C波「UV-C」

  • 地上には届かない

紫外線はなんと3種類あるんです。

対策に日焼け止めを使う方も多いと思いますが、日焼け止めにも種類があるのをご存知でしょうか。

紫外線の種類

日焼け止めの種類 その1

【紫外線散乱剤】

  • 紫外線を肌の上ではね返す
  • 肌に白浮きするものが多い

【紫外線吸収剤】

  • 紫外線を肌に吸収させる
  • 透明で目立たないものが多い​​

さあ続いてはその2に進みます。

日焼け止めの種類その1
日焼け止めには種類があるんですね♪

日焼け止めの種類 その2

日焼け止めの表記をご覧ください。必ず【SPF値】と【PA値】の二つの表記があると思います。

【SPF値】

  • 紫外線防御効果を表す
  • サンバーン(肌が赤くなる日焼け)の原因となるUV-Bを防ぐ指標
  • その日焼け止めが持続する時間のことを指す
  • SPF1は約20分間(メーカーにより異なる場合あり)

つまり「SPF20とは20分間×20=400分間(6時間30分)持続ということになります。

【PA値】

  • UV-Aを防ぐ指標
  • 日焼け止めの効力を指す
  • 主に「PA+」「PA++」「PA+++」「PA++++」の4段階に分かれる
  • +の数が多ければ多いほど効果があるとされている

これは知らなかった! という方も多いかと思います。

SPFもPAも数値が多ければいい、というものでもありません。数値が多ければそれだけ肌へのダメージは多いとされているからです(中には専用のリムーバーやクレンジングもありますよね)。

日常生活、屋外での作業やスポーツ、マリンスポーツなど、シーンに合わせて使い分けるのもいいかと思います。あれこれよく見てみると面白いですよ。

日焼け止めの種類その2
マリンスポーツでは、特に日焼け止め大事です!

私のおすすめ

日焼け止めは「紫外線散乱剤」タイプを使用しています。

理由は肌ダメージが少ないと言われているからです(近年の紫外線吸収剤は、肌ダメージが少ないものも増えているそう)。

また、ボディ用とお顔用に分け【SPF値】は40~50、【PA値】は+++か++++程度のものを使っています。

最近はメイク下地やファンデーションに日焼け止め効果が含まれているものもありますね。

使い心地など個人差がありますので、いろいろ見ていただき、選ぶのもまた楽しい♪

ご自身に合ったものをどうぞ選んでくださいね。

これからやってくる紫外線の季節。対策をしっかりとして素敵&美肌な春になりますように。

私のおすすめ
夏の富士山。日陰がないため日焼け止めは必須!

※効果には個人差があります。試してみて合わない場合はおやめください。

■もっと知りたい■

 

杉崎夕子
杉崎夕子

メイクアップ・ビューティープロデュース・ウェルネスビューティーアドバイザー。
自然に身を委ね、マインドフルな生き方を大切にしています。スポーツしながらキレイになるをモットーに情報をお伝えしていきます。
instagram

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き