【前編】モデル前田典子さん!50代からの美容とケア

公開日:2024年04月24日

マエノリさん流!キレイの秘密に迫る

【前編】モデル前田典子さん!50代からの美容とケア

【前編】モデル前田典子さん!50代からの美容とケア

気さくなキャラと健康美に定評があるモデルの前田典子さん。「年齢と共に肌や体が変化 するのは当然。上手にカバーしながら、毎日を楽しく過ごしたい!」と超前向き思 考のマエノリさんに、美と健康の秘訣を尋ねます。前編はキレイの素を探る美容編!

58歳の現役モデルを直撃!キレイを維持するコツ

58歳の現役モデルを直撃!キレイを維持するコツ

デビューから現在まで、数多くの雑誌でファッションモデルとして活躍し、読者とともに年齢を重ねてきたマエノリさん。

オンデマンド講座モデル前田典子さん流おしゃれ学・ファッション編が注目を集める中、次なる期待作ビューティ編から、絶対に見逃せないトピックスをピックアップ!前後編記事で少しだけかいつまんでご紹介します。

この前編では、58歳になった現在のマエノリ流スキンケアやメイク、行きつけのエステなど、誰もが気になるナチュラル&ヘルシーなキレイの秘策について聞きました。

大人女性の憧れモデル!マエノリ(前田典子)さんって?

大人女性の憧れモデル!マエノリ(前田典子)さんって?

1965年、大阪府出身。 19歳でモデルデビュー、21歳で上京。愛称マエノリ。デビューから現在まで、ファッション誌を中心に、テレビや広告、通販でのオリジナルブランド展開などで、幅広く活躍中。モデル歴、約40年。

プライベートでは、32歳のときに俳優でモデルの日比野玲さんと結婚、一男の母。

乾燥が気になるお年頃。スキンケアは何を重視?

乾燥が気になるお年頃。スキンケアは何を重視?

人前に出るモデルという職業柄、スキンケアには時間もお金もたっぷりかけていそう、と想像する編集部。そもそも肌のお悩みはあるのでしょうか?

「モデルではあるけれど、美容家ではないので、美肌についての意識は決して高くはないと思います。ご覧の通り地黒だし、シミもシワもあります。シミがこれ以上濃くならないよう気を付けていますが、いざとなったらコンシーラーでカバーすればいいかなって(笑)

でも肌の乾燥には気を使ってますよ。もう体内からの脂は期待できない年齢なので、オイルインのスキンケア用品を重ね塗りして、外側からこれでもかっていうくらい保湿しています!」

アクティブ派の重要課題!シミ問題にどう立ち向かう?

アクティブ派の重要課題!シミ問題にどう立ち向かう?
ご主人でモデルの日比野玲さんとはゴルフが共通の趣味

「大好きなゴルフやビーチに出掛けるときは、シミが増えないよう、十分な日焼け対策を心掛けています。とにかく日焼け止めをしっかり塗って、マスクや帽子で顔を完全ガード。写真を撮るときだけは外しますけどね(笑)

それでも一日中アウトドアで過ごすと、頬骨のシミが濃くなることも。そんなときはビタミンC美容液をたっぷり塗るようにしています」

マエノリさんが健康的な肌をキープするコツは、保湿とUV対策がカギだったんですね!

メイクは自然体!ナチュラル&ヘルシーな仕上がりを目指す

メイクは自然体!ナチュラル&ヘルシーな仕上がりを目指す

スキンケアのこだわりに続いて、普段のセルフメイクについても伺いました。

「自分でメイクするときは、いたってナチュラルです。意識しているのは肌の色に合うファンデーションを選ぶことと、血色よくヘルシーに見えるチークの入れ方かな?

あと、少し前に知ったのですが、近頃は化粧下地がすごく進化してるんですね。日焼け止め代わりにもなって、肌の透明感も出るので、一石二鳥!お休みの日は下地だけを塗って出掛けることもあります」

メイク下地だけで外出ってことは、ほぼすっぴん⁉ 明るく飾らない人柄が、デイリーメイクにも現れていて、さらに親しみが湧きますね!

閲覧注意!? 58歳マエノリさんを虜にするエステとは…?

閲覧注意!? 58歳マエノリさんを虜にするエステとは…?
美容鍼を刺し電流を流すと……効果てきめんなんだとか

「日々、自分でできるケアはやりつつ、定期的にエステに通ってメンテナンスもしています。モデルとして、今の自分には必要だと思うので。

5年くらい前からお世話になっていて、私の駆け込み寺とも言えるのが、美容鍼灸のサロン。施術後はフェイスラインが引き締まって、肌の色がワントーン明るくなります!」

「特別なことはしていません」などと、はぐらかすことなく、エステ通いもオープンにするマエノリさん。…カッコよすぎる!こんなざっくばらんな性格も、多くの大人女性を惹きつける理由なのかもしれません。

続けて「後編記事」では、マエノリさんの健康美を支える食事や運動についてお届けします。

取材・文=葛畑祥子


【4月30日まで】オンライン開催!前田典子さんの美と健康を深掘りする「マエノリ流おしゃれ学」

【4月30日まで】オンライン開催!前田典子さんの美と健康を深掘りする「マエノリ流おしゃれ学」

大人気モデルの前田典子さんが「ハルメク365」に初登場!マエノリさん自身が進行役を務め、NGなしでプライベートファッションのことや、美容と健康について本音で語るオンデマンド講座モデル前田典子さん流おしゃれ学(全2回)

ファッション編に続き、第2回はビューティ編。自撮り動画でお送りするスキンケアやメイク、セルフマッサージなどの美容法では、愛用コスメや行きつけエステの詳細も。また健康的な体作りに欠かせない食事やジムから、美髪のコツや多彩な趣味まで、マエノリさんの美と健康の秘訣を、あますところなくご紹介します。ファッション編ビューティ編とも4月30日までの配信中なので、ぜひお見逃しなく!

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き