大分県から東京へ。帰路の途中に出会った母の恩返し
瀬戸内海の景色

公開日:2019年05月07日

夫婦キャンピングカーの旅。母とのお別れから帰るまで

大分県から東京へ。帰路の途中に出会った母の恩返し

大分県から東京へ。帰路の途中に出会った母の恩返し

念願のキャンピングカーを購入した蒲池さんが、夫婦で日本全国をドライブして巡ります。母親を見送った蒲池さん。帰路につき車を走らせますが、なんと今度は財布がない! トラブルと夫の運転の疲れを癒すため、しばし寄り道することに。

母の死の手続きに追われて

前回の記事はこちら「突然訪れた母の看取り。1300キロを車で駆けつけて

キャンピングカーで瀬戸内海を走る様子

突然訪れた母の死から、悲しむ暇もないほどいろいろな手続きがありました。5日経って、ようやく火葬まで終えましたので、私たちは東京に戻ることにしました。

今は、1月中旬。雪が降ると車では帰れなくなるからです。行きも帰りも夫の好きな運転がストレスにしかならない状態にただただ申し訳なくて……。せめて私にできることは笑顔で飲み物を勧めるくらいでした。夫の体を心配しながらも亡き母への想いで涙があふれそうになると、外の風景を見るふりして、そっと指で拭いました。

岡山県のサービスエリアからトンボ返り

かなり長距離の運転をしたので、岡山のサービスエリアで休憩をすることにしたのですが……。夫は真っ青な顔をして、車内を探し始めました。

「財布がない! かなりのお金が入っていたのに……」

休憩どころか今度はお金の心配だなんて……。

記憶を辿りながら心当たりの場所を一つ一つ確認しているところへ、警察の方から自宅経由で「財布が見つかった」との連絡が入りました。喜んだのも束の間、岡山から広島へ逆戻りです。夫はさらに無言となっていきました。

「まあ、親切な人のお陰で財布が見つかったのはよかったね。現金が戻ることはほとんどない中で、幸運だったよね」と今の状況下で幸せ探しをすることぐらいしかできませんでした。

無事財布を手にして夫が車に戻ってくると、わずかに笑顔が戻っていて、ホッとしました。
 

 

尾道平原温泉・ポッポの湯で癒されて

問題が解決したらドッと疲れが出たので、広島県尾道市にある「ポッポの湯」に浸かってしばし息抜きです。大好きな温泉で少しでも疲れが取れて、気分が切り替わっていることを願うばかりでした。

私より早めに温泉から出た夫はというと、施設内に設置されたペッパーくんに「見ーつけた。何だか疲れているね」と話しかけられてきたのだとか。

「なんでそう思うの?」と夫が質問すると「声の調子や顔の表情から。いつもの元気を100とすると今は2か3ぐらい」とズバリ指摘されたそうです。ロボットとはいえ、夫の気持ちを察してくれたのが嬉しかったようです。ペッパー君の意外な癒しの力に感謝です。
 

姫路城で観光

帰る道すがら撮った写真
帰る道すがら撮った写真

お天気はよいものの、関ヶ原付近は雪の影響を受けるためにやはり早めに移動していなければなりません。それでもしばらくは一般道で地元の眺めを楽しんでいました。特に海から顔を出している小さな島に感動して、「綺麗だな。こんな風景は滅多に見られない。次回ゆっくり見て回りたい」とちょっと機嫌を取り戻した夫です。

姫路城の標識を見つけると、「ちょっと寄ってみるか。一度見てみたかったんだ」。確かお財布をなくして岡山に行く途中も同じことを言っていました。夫が喜ぶならと立ち寄ることにしたのです。

姫路城
姫路城

戦後焼けずに唯一綺麗に残った別名「白鷺城」、後世にも残せるように5年前に改修工事を終えていました。うっとりするような庭園、広大な敷地にそびえ立つ城、建物内はものすごい傾斜の階段で、手すりに捕まらないと落ちそうになるほどです。想像以上の迫力に大満足で、久しぶりにいつもの笑顔が夫に戻っていました。

遠い地の病院まで娘を連れて来てくれたことに対する、母から夫への恩返しとしか思えないことばかりでした。「香寿代のお義母さんのお陰だな」の夫の言葉に母はきっと微笑んでくれているでしょう。

蒲池 香寿代
蒲池 香寿代

大分県生まれ。小学校の時に恩師の先生との日記を機に何かしら記録することが習慣になっていました。結婚後は家計簿日記と運動不足解消の体操が日課になっています。元気なうちに念願のキャンピングカーで日本全国を横断するのが夢です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10